先月のこと。友人親子がウチに来ることになったので午前中はランチ用に仕込みをしました。海老好きの友人のために、今回はソフトシェルシュリンプを使った海老づくしのメニューにしました。
前の晩から自然解凍。片栗粉と塩で軽く洗っておきました。
これを使ってまずはアヒージョを作りました。
⚫︎海老ときのこのアヒージョ
作り方>ニンニク2片はみじん切り、エリンギは食べやすい大きさにカット。小さめの鍋にオリーブオイル大、ニンニク、アンチョビペーストを入れ、弱火で香りがでるまでじっくり火を通す。
ニンニクが色付いてきたら、ソフトシェルシュリンプとエリンギを入れて火が通るまで煮込む。
ガスコンロ「プラスDO」付属のダッチオーブンを使って、一品グリル料理を作りました。
⚫︎カリフラワーといんげんのベルベルオムレツ
作り方>カリフラワーはひと口大にカット。いんげんはへたと筋を取る。プチトマトは1/2にカットし、ダッチオーブンにオリーブオイルを引き、野菜を並べて、潰したにんにく2片、塩小1/2を振り、蓋をして約15分蒸し焼き。
蓋を開け、この上に玉子を割り、パプリカパウダー、クミンパウダー、カルダモンパウダー、コリアンダーをかける。蓋をし、火を止めて10分ほど余熱で火を入れる。
出来ました!玉子もちょうどいい塩梅に仕上がってます。
あとはサラダ系も一品作りました。
●白インゲン豆のサラダ
材料>白インゲン豆水煮230g
紫玉ねぎ1/4 みじんぎり
オリーブオイル大1
白ワインビネガー大1
ディル
塩少々
ソフトシェルシュリンプを使ってもう一品作りました。
⚫︎海老とブロッコリーのバジルソースペンネ
作り方>ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は皮を剥き、ひと口大にカットする。ペンネと一緒に茹でておく。
フライパンにみじん切りしたにんにくとオリーブオイルを入れてから火にかけ、香りがしてきたら海老をいれる。
海老の色が変わったら、バジルペーストを入れ、炒め合わせる。
これをブロッコリー、ペンネと合わせて、パルメザンチーズ、オリーブオイルをかけ、全体的に混ぜ合わせる。※ブロッコリーは軽く潰しながら和える。
器に盛り付けて、完成です。
友人には私がリクエストしたクスクスのサラダを作ってきてもらいました。
器に全部盛り合わせたら、ボリュームたっぷりのランチプレートになりました。
友人のわんちゃん。私の膝の上におりこうに乗っかってきてスヤスヤ寝てくれてます。もうこの姿にキュンキュンです。
食べ終わった後は、みんなでカードゲーム大会。
友人が持ってきてくれた「カタカナーシ」というゲーム。引いたカードに書いてあるカタカナ単語をカタカナを使わずに説明し、当ててもらうというルールです。
意外に難しくて、ついカタカナが出てしまいお手つき続出。みんなで盛り上がりました!笑
あー!またやっちゃった💦という娘の顔。笑
そろそろおやつの時間。今日は友人に食べさせたくて、アフタヌーンティーのアップルパイ(冷凍で販売中)にしました。
器に移して、電子レンジで温めて、バニラアイスを添えました。冷熱でいただきました。美味し〜!と友人も喜んでくれました。
食べ終わった後は、腹ごなしにみんなでお散歩に行きました。
また戻ってきてから、コーヒーを淹れ直して、再びおやつタイム。先日無印良品のチョコレートのイベントに参加したので、それをみんなで食べることに。
気分に合わせて、好きなチョコレートをチョイスして自分だけのチョコレートボックスを作るというイベント。私が選んだのは、こちらの3種類でした。
そしてこの日も、夕方こどもたちから「お泊まりいい?」と懇願され、朝ごはん食べたらママにお迎えに来てもらうことに。この流れだとそうなりますよね。笑
みんなまだお腹いっぱいなので、夕飯は簡単に焼きうどんで済ませました。
明日はそれぞれ予定があったので、早めに寝かせることに。ベッドに入っても2人のおしゃべりは止まりませんでした。笑
次の朝。
昨日の夜が軽めだったので、朝ごはんはしっかりめに。押し麦スープとチーズドックにしました。2人とも楽しくおしゃべりしながら残さず完食してくれました。
楽しい一日にプラスお泊まりつきで、たっぷり遊んだ週末となりました。