娘と一緒にバレンタイン準備

先週の祝日はバレンタインデーに向けて、娘と一緒にチョコの準備しようと決め、何を作るか相談。娘は「マンディアン作りたい!」私はスコーンミックスがあったので「チョコスコーンにしない?」というと、

「じゃあ両方作れば良くない?!」

そうと決まれば、まずは朝ごはん作り。今日は冷凍パイシートを使って、2種類のパイを作ります。

⚫︎焼き芋スイートポテトパイ

焼き芋は皮をむき、牛乳とバターを入れて滑らかになるまでマッシュしておきます。パイを8等分にカットし、4枚はナイフで線を入れ、4枚はフォークで穴を開けます。

フォークで穴を開けた方に、さきほどの焼き芋マッシュを乗せ、もう一枚を上に被せてフォークなどで4辺閉じていきます。

⚫︎ハムチーズコーンパイ

パイシートを対角線に4枚にカットし、ハム、ピザチーズ、コーンを乗せて、マヨネーズをかける。半分に折って、フォークなどで閉じる。

お好みで塗り卵をし、200℃に予熱したオーブンで約20分焼いたら出来上がり。

こんがりといい色に焼き上がりました。

いいにおいがする〜!と香りに誘われて起きてきました。紅茶を淹れて、朝ごはんにしました。

サクサクの焼き立てで美味しくいただきました。甘党の私はスイートポテトパイがお気に入りです。

続いて夕飯のおかずを作っていきます。今日は白菜がたくさんあったので、豚肉と炒めて、オイスタークリーム煮を作ります。

豚肉と白菜のオイスタークリーム煮
材料>
豚肉150g
白菜1/4
長ネギ1/3
酒、オイスターソース各大2
生クリーム大6
小麦粉大1/2
にんにく1片

作り方>
バターで豚肉を炒めたら、小麦粉を振るい、ダマにならないように炒め、

にんにく、白菜、長ネギを入れて炒め、

具材に火が通ったら、酒、オイスターソース、生クリームをいれて2〜3分炒めたら完成。

夕飯準備が終わったところで、早速スコーン作り開始。アフタヌーンティー・ティールームで販売中のスコーンミックス粉を使って作ります。今回は娘に動画を見せながら、作ってもらいました。

溶かしバターで作るので、こどもでも簡単に作れます。溶かしバター、牛乳、粉をぐるぐる混ぜて丸めたら、塗り玉を塗って冷蔵庫で寝かせます。

ひとりで上手に出来た!と喜んでました。

190℃に予熱したオーブンで約25分。いい感じに焼き上がりました。(奥の4つは刻んだマカダミアナッツをトッピングしてみました)

焼き立て食べた〜い!というので、ちょっとこんがりしたやつを選んでお味見しました。

おいし〜!!

外はザクザク、中はふわふわ。2人であつあつをほうばって幸せなひとときでした。

この日はチョコの材料を買いに行きがてら、見たかった映画を調べたら、ちょうどいい上映時間!よし、今から映画見に行っちゃおう!と急遽「はたらく細胞」を観に行くことにしました。映画館で食べるポップコーンが大好きな娘。

見終わった後は材料を買って急いで帰宅。夕飯のおかずにもう一品、春雨サラダを作りました。

菜の花が店頭に並び始めたので、早速買ってごま油で玉ねぎ麹炒めも。

こちらが今日の夕飯のラインナップです。

器に盛り付けて、準備完了!

食べた後は、バレンタインの準備の続き。スコーンにチョコレートをコーティングしてチョコスコーンを作りました。

次の朝、ココアパウダーをかけて完成✨トッピングしたマカダミアナッツもいい感じになりました。今日渡す友達の分は急いでラッピングしました。

次の日も夜ごはんの後に、娘はマンディアンを作り、私は息子とダンナ用にチョコポテチ。厚切りポテトチップを買ってきて、チョコがけしました。そのまま冷やして朝、急いでラッピングしました。

いつものハート型の箱に詰めて、ラッピングも無事完了。2人でチョコが足りない!と追加で買いに行ったりとハプニングはありましたが、無事大切なお友達や家族に渡すことが出来ました。

娘と一緒にチョコ作りを楽しんだバレンタイン週間となりました。


特集・連載一覧へ