家で久しぶりのママ友ランチ会

12月に入ったばかりの週末、娘の友人親子達と持ち寄りランチ会をしました。みんなの持ち寄りメニューを聞き、私は煮込みメニューとデザートを作ることにしました。段取りを考え、2日前から仕込みを開始。

⚫︎塩豚とレンズ豆の煮込み
前日仕込み>豚肩ロースのかたまり肉500gをフォークで穴を開け、そこに塩麹をすりこみ、ジップロックにいれておく。※半日から1日くらい寝かせる。
作り方>鍋にオリーブオイルと潰したにんにく1片を入れてから火にかけ、香りがしてきたらキューブ状にカットした塩豚を加え、表面全体にこんがり焼き色がつける。次にあらみじん切りした玉ねぎ1個→1センチ角にカットしたじゃがいも中3個の順で炒め、パプリカパウダーを入れる。

レンズ豆1カップ、コンソメスープ3カップ、塩小1を入れ、弱火で30分ほど煮込む。

塩・こしょう少々で味を調える。

デザートはバスクチーズケーキに決め、しっかり冷やしたほうが美味しいので、これも前日に作ることにしました。

⚫︎バスクチーズケーキ
作り方>
ボウルにクリームチーズ400gを泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、

なめらかになったら甜菜糖50gを加えてさらに混ぜる。そこに卵2個は1個ずつ加えて、その都度よく混ぜる。薄力粉大1を入れ、ムラがなくなるまで混ぜる。生クリーム200gを加えてよく混ぜる型に生地を流し入れる。

軽く型を落として空気を抜き、
220℃に余熱したオーブンで35〜40分焼く。

朝起きてから、急いで娘がクリスマスツリーの飾り付けをしました。

料理の仕込みは前日に終わらせていたので、朝は部屋の掃除に集中。みんなが家に集まったところで、柿のサラダを作りました。

みんなの持ち寄りメニューをテーブルに並べました。タコスやペンネ、チキンなどみんなおいしそう!

ではみんなでカンパーイ!

大人たちもカンパーイ。

みんなの持ち寄りメニューをワンプレートに盛り合わせました。

塩豚とレンズ豆の煮込みにはバゲットをつけて盛り合わせました。

タコスには手作りのサルサソースをつけていただきました。おいしかった〜

ひとしきり食べた後、デザートタイム。バスクチーズケーキをカットしました。

前日仕込みでしっかり冷やしておいたので、どっしりと濃厚なバスクチーズケーキに仕上がりました。

またこどもたちが奥の部屋に閉じこもり、恒例の「入るなきけん危険⚠️」の貼り紙。笑

私も娘もお腹いっぱいでしたが、家族の夕飯用に残った塩豚とレンズ豆の煮込みを使ってラグーペンネを作りました。

ソースが絡みやすいようにフジッリのショートパスタにしました。このアレンジは家族に大好評でした。

慌てて出したクリスマスツリー。今年は全部娘に任せましたが、ちゃんとツリーのライトを点灯しながらバランス良く飾り付け出来てました。

今年の更新はこれで最後となりました。今年も一年間ありがとうございました。相変わらずたわいの無い内容にも関わらず、優しいメールや温かいお言葉をいただいたり、みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。


特集・連載一覧へ