夏休みスタート!娘とお出かけデー

こどもたちの夏休みが始まった週末。息子は部活動に励み、ダンナは展示会最中で色々と忙しいかったので、みんな夏バテにならないよう精をつけるため、今夜は鰻にしよう!と夜ごはん決定。まずは朝ごはん用にシナモンケーキを焼きました。今日はダークチェリー入り。

里芋があったので、鰻ごはんに合わせるおかずを一品作りました。

⚫︎里芋のそぼろ煮
作り方>里芋4〜5個は皮をむき、塩をまぶしてもみ、たっぷりの水を注いでサッと洗い、ぬめりをとる。鍋にごま油を中火で熱し、ひき肉100gを入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、里芋を加え、軽く炒める。酒、水1カップを加え、煮立ったら、みりん大3、醤油大2、せん切りしたしょうが1片を加え、ふたをして煮る。水溶きかたくり粉を加えて煮汁にとろみをつけ、全体を混ぜる。

娘を習い事に送り出し、私は紅茶を淹れてゆっくり朝ごはん。至福のひととき。

何か学びを始めたくて、会社のプログラムの一貫で始めた映像授業。文部科学省認定の「食と健康」という内容で、私にとって知りたい学びだったので、今のところ楽しく授業を受けられています。

娘の習い事が終わり、今日は町田グランベリーパークへ。まずはお昼ごはんを買いにシティーベーカリーに行きました。

おいしそうな惣菜パンがいっぱい!

このココナッツミルクマフィン、絶対好きなやつです。

ここのスコーンも美味しいんですよね〜どれにしようか悩みます。

プレッツェルベーグルもありました。これは間違いなく美味しいやつ。

娘もこれが食べたい!と意気投合。2人でプレッツェルベーグルにしました。

あとはサラダ類など色々買っていただきました。

塩気が効いた周りは生地はほんのり甘くて美味しい!私はかぼちゃサラダをのせていただきました。

続いてモンベルがやっているクライミング教室に申し込み、参加してきました。

娘はこれで2回目の体験だったので、ちょっと難しいコースに調整しました。

がんばれー!と下から見上げてもかなりの高さ。何回かチャレンジしましたが、上までは届かず。

楽しかった〜!またやりたい!と言ってました。

今日のもう一つの目的。予約してモンベルの日傘が届いたということで取りに伺いました。

雨用の折りたたみ傘は普段使いで以前購入したのですが、やっぱり日傘も欲しくなり、今年購入しました。

帰りに鰻を買って、夕飯の準備開始。山梨の庭でとってきた山椒の葉を乾燥させていたので、今日の鰻に使うため、これをすり鉢で擦ります。

擦るのは娘にお願いしました。

見てみてー!

わー!いい感じに擦れてます。山椒のいい香りがしてます。

あとはだし巻き卵も作りました。

白だしでかき玉汁のお吸い物も準備。

今朝作った里芋のそぼろ煮も温め直しました。

鰻も温めて、タレと擦りたての山椒をたっぷりかけていただきます。私と娘は鰻を細く刻んでひつまぶしのようにいただきました。

鰻ご飯はみんなあっという間に完食!よっぽど美味しかったのでしょうね。笑 これで精をつけて暑さも乗り越えられそうです。先週末は、娘の習い事の合間にようやく自分の学びもスタートし、久しぶりの充足感✨を感じた週末となりました。


特集・連載一覧へ