先月の週末、友人と遊ぶ約束をし、ゆっくり過ごしたくてウチに来ることに。決まった日からちょっとずつ部屋の片付けを始め、当日は娘もフル稼働で床拭きや掃除機がけ。たくさんお掃除してくれました。私は掃除は娘にお任せし、とりあえずシナモンケーキを焼きました。
続いて、塩豚とレンズ豆の煮込みを作りました。前日の夜、豚肩ロースのかたまり肉600gをフォークで穴を開け、そこに塩麹とおろしにんにくをすりこみ、ジップロックにいれておいたので、それを使いました。
⚫︎塩豚とレンズ豆の煮込み 作り方>新じゃが3個、玉ねぎ1/2は5mm角にカット。にんにく1片はみじん切りにする。鍋にオリーブオイル少々を加えて熱し、キューブ状にカットした塩豚を加え、表面全体に焼き色がついたら、玉ねぎみじんを加え、弱火でじっくり炒める。 次にパプリカパウダー、5mm角にカットしたじゃがいも中3個を加えてさっと炒めあわせ、レンズ豆1カップ、コンソメスープ2カップ、オレガノを加える。
蓋をして弱火で30分ほど煮込み、塩・こしょう少々で味を調える。
⚫︎ クスクスのサラダ
作り方>
ボールにクスクス1.5カップと同量の熱湯を入れラップをし、7〜8分蒸らしたらオリーブオイルを回しかける。クスクスが温かいうちにみじん切りした紫玉ねぎ1/4を混ぜて先になじませる。
角切りしたきゅうり2本、パプリカ1/2個、茹でたスナップえんどう15個、クミンパウダー小1/2、オリーブオイル大2、レモン汁1/2個分、塩を入れる。
全体的に和え、冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
あと一品作ります。
⚫︎かぼちゃとナッツのココナッツロースト
作り方>フライパンにココナッツオイル大1.5とひと口大にカットしたかぼちゃ1/2個、ミックスナッツ90gを入れ、軽く焼き色がつくまで炒める。天板にオープンシートを敷き、かぼちゃとナッツを広げる。塩をふり、メープルシロップを回しかけ、200度のオープンで20分ほど焼く。
友人が到着し、テーブルにランチの準備を運びました。友人が撮ったキッチンの様子。
まずは準備していた惣菜をつまみ始めました。
かぼちゃのココナッツロースト。
クスクスのサラダ。
塩豚とレンズ豆の煮込み。
持ってきてくれた白ワインを開けることにしました。
みんなで乾杯🥂しました。
プレートに盛り合わせました。ではいただきまーす。
今日のメインはパスタ。友人が娘に教えてくれるというので、お料理教室が始まりました。
ブロッコリーを小房にわけています。
今日のメニューはほうれん草のクリームパスタ。ソースはほうれん草を茹でて攪拌し、ペーストにしたら、コンソメと牛乳でのばしたもの。クリームでも牛乳ベースのライトなものです。海老とにんにくを準備しました。
ここまで準備したら、パスタを茹でていきます。
それと同時にパスタソースを仕上げていきます。フライパンにオリーブオイルと薄切りしたニンニクを入れ、火にかけて、香りがしてきたら、エビとブロッコリーを入れて炒めます。
具材に火が通ったら、ほうれん草ソースを入れていきます。冷蔵庫に舞茸があったので、そちらも入れました。パスタは自由です。笑
茹で上がった麺と合わせ、煮詰めて最後にバターを絡めたら完成!パルミジャーノをたっぷりかけました。
美味しそうに出来ました〜!
お皿に取り分けていただきます。ソースの煮詰め具合もちょうどいい感じです!
娘も「めちゃくちゃ美味しい!」と大絶賛でした。
食べ終わった後は娘のヘアカット。普段、娘はチクチクする〜とか痛い〜とか文句が多いのですが、友人はサクサクとスムーズに進めてくれて、ずっと気になってた後ろのガタガタをきれいに揃えてくれました。器用な友人に感謝です。
おやつはシナモンケーキ。マスカルポーネにメープルシロップを混ぜて、シナモンをかけました。
私のいつもの朝ごはんですが、美味しい!と言ってくれて嬉しい。
そのままトランプ大会!
楽しくて楽しくて何回もやってもらい、何回も負けてました。笑
日が暮れ始めたので、そろそろお開き。帰り道、駄菓子屋に寄ってお菓子買ってもらって、最後まで喜ばせてくれた友人。たくさん遊んでもらって楽しい一日でした。