娘とお出かけデー(赤坂へ観劇)

先月のことになりますが、娘と2人で舞台を観に行ってきました。娘の誕生日月に毎年ミュージカルを観に行くことにして、今年で3回目。今年は舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を観に行くことにしました。そんな日の朝、いただいた「とん蝶」で朝ごはん。

とん蝶はもち米に白蒸し大豆を混ぜ合わせ、塩昆布や小梅が入った大阪名物のおこわです。以前いただいてからすっかり大ファンになりました。

具材がゴロゴロ入っていて、素朴な味わいがたまりません。

娘も気に入ったようで、かぶりついて食べてました。

温かいほうじ茶が進みますね〜

今日はせっかく舞台を観に行くので、ちょっとおしゃれしていこう!と提案し、観劇の前に二子玉川へ。ユニクロで販売中のマリメッココラボワンピースが可愛かったので、試着しにいきました。ブルーの花柄も可愛いし、ボーダーもシンプルでかわいいし迷います。

最後は娘がこちらのボーダー柄に決めて、そのまま着替えて行くことにしました。

その後、高島屋の中の「365日」で観劇の休憩中につまめるパンを購入し、向かいました。

赤坂駅から徒歩3分、TBS赤坂ACTシアターに到着。階段のレッドカーペットからもうワクワク!

壁にはハリーポッターの登場人物の自画像たちが!

大きなタイムターナーの前で記念撮影。劇場に着くまでもハリー・ポッターの世界を楽しめる仕掛けがたくさんありました。

ACTシアターはハリー・ポッター専用劇場なので、劇場内も舞台さながらな装飾が施されています。一見本棚のディスプレイですが、こちらは本日のキャスト表。背表紙に名前が入っていて、みんなこの本棚の写真を撮っていました。

娘はお土産コーナーに釘付けになってます。もちろんチェックするよね!

「ハーマイオニーの杖がうちにあるのが夢だよ〜」と娘。お値段は、1本8900円。夢を手に入れるのはちょっと高いですね。笑

会場内の様子。今回は一階の真ん中あたりで、見やすそうです。

この舞台は、前回の映画からかなり年数が経過し、ハリー・ポッターは3児のパパで、息子が魔法学校に行くところから話は始まります。この日のために予習を積み重ねてきました。笑

壁画の絵が浮き出てくるというアプリで撮影。これもすてきな演出でした。

私たちは昼の部だったので、12時15分開演。いよいよ一幕が始まります。

13時55分に一部が終わり、20分間の休憩がありました。ちょっとお腹も空いたので、買ってきたパンと飲み物を持って外へ出ました。

赤坂アークヒルズの中のベンチで、いただきました。私はチョコチャンクスコーン。

娘はカヌレ。パン屋さんでカヌレがあれば必ず買う大のカヌレ好き。

いよいよ2幕が始まります。

すこしのびて、終了したのが16時近く。ハリーポッターの余韻に浸りながら、館内をウロウロ。

フォトスポットがあったので、記念撮影しました。

今日はダンナと息子は夜ごはんいらない日なので、私たちは軽く夕飯を食べて帰ることにしました。赤坂といえば「しろたえのチーズケーキ」。せっかく来たので寄ってみることに。

全然並ばずに入れました!娘と私それぞれ好きなケーキを選びました。

ケーキ屋さんでケーキ買うなんて嬉しいね!と喜んでました。確かにあまり買わないね。笑

オーバカナル紀尾井町に到着。今日はここで夕飯を食べると決めてました。

なんだかんだで2人ともお腹もペコペコ。ハムのカスクートサンドに、チーズオムレツをオーダー。私は白ワインも一緒にいただきました。

カスクートサンドは想像以上に大きかったけど、皮はパリッとしていて、軽めだから意外と食べられそう。

バターを追加でオーダーし、ここにサンドしました。私はサンドイッチでは、ハムとバターの組み合わせが好きです。

娘がすごい形相でかぶりついてました。笑

私が大笑いしてたら、照れ笑いしてました。かわいいね。

家に帰ってから、早速コーヒーを淹れて、しろたえのケーキをいただきました。

娘の誕生日も近かったので、ロウソクをたててお祝いしました。

おしゃれして観劇し、2人でレストランで夕食を食べて、夢のような楽しい一日でした。


特集・連載一覧へ