ときどき熊本帰省

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

年末年始は久しぶりに熊本へ帰省してきました。今年は息子の予定に合わせて、前半後半2チームに別れて帰省。私は息子と30日の帰省だったので、着いてすぐ義母と久しぶりトークもそこそこに、おせちの打ち合わせ。大晦日前日に買い出しを済ませて、朝から準備に取り掛かかりました。

昨年はひとりでおせちメモを見ながら準備しましたが、今年は義母と一緒なので、おしゃべりしながら楽しく進められました。

私の携帯のメモ機能に記した「おせちメモ」を見ながら作ります。
⚫︎田づくりくるみ
ごまめ80g、くるみ80g→から炒り
甜菜糖大2、醤油大1.5、酒大1.5、みりん大1.5
→煮詰めて絡める
最後に白いり胡麻
⚫︎伊達巻
卵6個
大判はんぺん2枚
甜菜糖大3
塩ひとつまみ
蜂蜜大2
みりん大2
酒大1
醤油小1/2
→オープン200℃30分
⚫︎黒豆
3倍の水で一晩
圧力鍋で15分
乾燥250g
圧力鍋に最初から甜菜糖100g醤油小3入れる
⚫︎白花豆
3倍の水で一晩
乾燥300g
圧力鍋で6分
圧力後から甜菜糖おたま4杯、塩ひとつまみ
⚫︎栗きんとん
焼き芋2本と栗甘露煮1パック
まずは5品完成。
こんな簡単な内容のメモですが、毎年これに助けられてます。そして確認しながら、わかりやすくちょっとずつ更新もしています。笑
おせち準備は一旦中断し、今度はお昼の年越し蕎麦の支度に取り掛かかりました。基本は太めの田舎蕎麦。それに南関揚げ、干し椎茸、昆布は細切りにして甘く炊きます。それをたっぷり乗せて、たまご、ネギをのせて出来上がりです。うちの年越しそばはいつもこの甘く炊いた具を乗せます。
ささっと食べ終わったら、また準備の続きです。あと一息。
⚫︎赤かぶ酢の物
昆布、ゆず、寿司酢
⚫︎お煮しめ
れんこん節3節、里芋8〜10、ごぼう1本、こんにゃく1枚、たけのこ水煮2パック
出汁は、干ししいたけ6枚、昆布→結ぶ
※絹さや、飾り人参→塩茹で
みりん、酒、醤油(少なめ)で味付け
人参とれんこんの飾り切りも義母と楽しくおしゃべりしながらだと、あっという間です。
⚫︎牛肉の八幡巻
ごぼう2本、人参1本 ※太めを選ぶ
長さ:ごぼう4等分人参そのまま
肉300g
酒醤油みりん大3
砂糖ちょっと
2本ずつ合わせて巻く
→今回は人参も入れた八幡巻きにしてみました。人参は色が悪くなるので別に塩茹しました。
海老を甘辛く炊いたら、いったんこれでお節準備完了。パチパチ👏 あとはお重に詰めるだけです!
娘は夕飯の鍋の準備を手伝ってくれました。「今日の夜はすき焼き鍋だよ」とおばあちゃんに言われても
娘が「すき焼き鍋ってなに?」
と家ではあまり登場しないので知らなかったご様子でした💦
今年は紅白をみんなで見ながら、わいわい賑やかに過ごしました。
その後は、近所のお寺に除夜の鐘をつきに行ってきました。早めから打たせてくれたので、娘も参加出来ました。
元旦の朝。
私と義母は早めに起きて、昨日作ったおせちをお重に詰める作業。これが結構時間がかかります。庭から南天を取ってきて、飾ったら出来上がりです。
こちらは、八幡巻き、黒豆、白花豆、数の子、昆布巻、かぶ漬けを入れたお重。
こちらはお煮しめ、田作りくるみ、辛子蓮根を入れたお重。
おとそをセットして準備完了。今年も無事に完成しました。
実家のお雑煮は薄口醤油ベースのあんこ餅入り。里芋やごぼう、れんこんの根菜が入ったもの。これを初めて食べた時は驚きましたが、今はすっかりこれがうちの家族の味です。
午後は義母と洋裁の時間。チェック&ストライプで買ってきた水色のギンガムでいつものカットソーと娘のワンピース作り。おせちがあるからのんびりと過ごせますね。
私のカットソーはあっという間に出来ました!
その後は初詣⛩へ。娘はハート型のキーホルダーがほしくて「恋おみくじ」にしてました。シルバーのハートで中吉。可もなく不可もなくかな。笑
家に帰って板餅を切って、ぜんざいをいただきました。甘さ加減もいい塩梅、美味しかったね。
あっという間でしたが、久しぶりに親戚やいとこたちとも過ごせて楽しい時間でした。

 


特集・連載一覧へ