「今」をそのまま味わう筋力を!

2泊3日の出張から帰ってきました。
濃い取材だったので、頭の整理が追いつかず
家に戻ってからもぼ〜っとしています。

取材が終わってから、フォトグラファーの中川正子さんに
いろいろなところに連れて行ってもらいました〜。
最近、中川さんご自身が、取材で知らない地を訪れたとき、
なるべく「その土地」を知ることができるよう、
仕事とは関係ない場にも、足を運ぶようにしているそう。

私は、取材が終わるとすぐに、とっとと家に帰りたくなってしまうタチなので、
見習いたいなあと思いました。
素晴らしい風景を見ながら、素敵なカフェでひとときを過ごし
中川さんといっぱいおしゃべりをして、
いつもとは違う心のパーツが動き出した気がします。

目の前にあるもの=今見えているものを、
自分の心の中と繋いで味わうって、
意外に難しいことなんじゃないかと思います。

中川さんは、頭と心が高速回転で動く人なので、
この「今」と「私」をつなぐ回路がとてもシャープ。

私は、自分の心が何かを受け取る準備をして、
やってきたものとカチリとチャンネルを合わせて、
やっと「ほ〜!」と感動できる……ので、
情報処理がなかなか追いつきません。

同じ風景に出会っても、
その時の自分の内側が求めているものによって、違って見えます。
疲れていたり、傷んでいると、
美しい風景に触れただけで、ぽろりと涙がこぼれたりします。

そこそこ満たされていて、ぼんやりしている時には、
美しい風景も、ぼんやりとかすれたりします。

自分に合わせて外の世界を理解する……。
そんな感じです。

でも、外に流れている世界に触れて、
それによって自分の心が動かされる体験を
つまり、自分がコントロールするのではなく、
偶然やってきたものに「反応する」ような体験を
もっと増やしたいなあと、今回改めて思ったのでした。

カフェでレモンソーダをいただきました。
空と海を背景にしたレモンソーダは、
こんなに美しいんですね〜。
それは、このグラスが、過不足なくシンプルだからなんだろうなあ〜。

今回の旅でいちばん感動したのは(取材以外で)
ホテルの近所のカフェに朝食を食べに行って出会った
このサンドイッチ。

山盛りの野菜はクレソンなんです!
それとベーコンの組み合わせで、
たぶん、パルメジャーノだと思うのだけれど、
チーズがたっぷり!
おいしかったなあ〜。

何かを理解してから感動するのではなく、
なにもわからないけれど、
今目の前にあるものをそのまんま感じる……。
そんな筋力を身につけたいものです。

みなさま、今日もいい1日を。


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ