着いてしまうより、どこかへ向かう道中が、いちばん楽しい

からりと晴れたいいお天気が続いています。
日の出もずいぶん早くなり、
朝のウォーキングから帰る頃は、暗かった空が水色に見えるようになりました。
裸の木々が陰絵のよう。
葉を落とした木が空に描くシルエットは、この時期ならではの美しい風景ですね〜。

みなさま、三連休いかがお過ごしでしょうか?

私は所用で昨日は夫と共に湘南方面へ。
早めに出たのに高速が大渋滞でした。
やっと渋滞を抜けた頃、窓の向こうにきらりと光る冬の海が……。
実は私たちは、「ちょっとドライブに」「ちょっと買い物に」と
出かけることがめったにありません。

出るなら温泉などの旅か、仕事か、
あるいは誰かに会うなど目的があることがほとんど。
若い頃は、なんにも決めないで、
「ちょっと海の方へ行ってみようか?」と
遠出するだけで楽しかったのになあ〜。

でも、本当は目的地に辿り着くまでに
高速道路から、くっきり富士山の姿が見えて手を叩いたり、
冬の海がきらりと光る様子に「うわ〜っ」と思わず声が出たり。
たわいもないおしゃべりをしながら、
そんな風景を眺める時間が、
いちばん楽しいのかもしれないなあと、最近思うようになりました。

温泉に入ったり、素敵な宿に泊まったり、
あるいは、話題のお店を訪ねたり、
若い頃は、何かを「得る」ことに、なによりワクワクしたのだけれど、
もうそんなにたくさんは欲しくないし、
あれもこれも、と手を伸ばしすぎると疲れちゃう……。

それよりも、流れていく風景や時間を
そのまんま味わって、
通り過ぎたら、何にも手には残っていない……という状況が
心地いいと感じるお年頃になったのかなあと思います。


用事をすませて、ちょっと時間があったので、
ずっと行ってみたかった、二宮にある「日用美」さんを訪ねました。
場所がわからなくて、周囲をぐるぐる歩きまわり、
やっと坂道をぐぐ〜っと登った先に
こんなかわいい建物が。
古い洋館をリノベーションしたのだとか。
いいお店だったなあ〜。
週に3日しかオープンしていないので、
今までタイミングが合わず、
やっと伺えて満足でした。

そして!
今年も、淡路島の「ナカヒラファーム」さんから、
ピカピカの新玉ねぎが届きました〜!
これは珍しい冬の新玉ねぎなんだそう。

新玉といえば、これを作らなくちゃ!
とさっそく晩ご飯でいただきました。
レンチン玉ねぎ!

以前このサイトでもご紹介し、
多くのみなさんが「わたしもやってみました!」とコメントをくださったのですが、
玉ねぎを丸ごとラップで包んでレンチンし、
ポン酢と鰹節で食べるというもの。

いや〜! 甘くておいしかったなあ〜。
やっぱり収穫したてを送ってくださる「ナカヒラファーム」さんの新玉ねぎは
力強くて、イキが違います!
味わいが濃いのも嬉しいところ。

これからスライス玉ねぎでサラダとか、
輪切りにして新玉ステーキとか、
いろいろ楽しもうと思います〜!

連休最後の日、みなさんはどんな風に過ごされるのでしょうか?

今日もいい1日を!

 


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ