新年になって9日目。
私は、5日まで実家で過ごし、6日から自宅でいつもの生活を始めたので、
まだなんだか「新年モード」です。
今日の朝焼けは雲ひとつなくクリアで、とっても気持ちよかったです。
さて……。
1年の始め、今年はどんな年にしよう? と毎年考えます。
ところが……。
今年はなんだか、思い浮かばないのです。
う〜ん、私はいったい何をしたいんだろう?って。
あれ?
いつもは、「今年はあれをして、これを準備して、ああなって」と
超張り切りモードになるのに、私ったらどうしちゃったんだろう……?
そんな自分をメタ認知してみると……。
ちょっと思い当たることが出てきました。
どうも私は60歳という年齢に、
自分でも思っていないうちに、縛られていたようなのです……。
もう60歳なんだから、ここから新しいこと始めることはないよね……。
とか
もう60歳なんだから、そろそろ「おしまい」へ向かってモードを切り替えなくちゃね
とか。
そんな無意識の60歳のブレーキが、
ワクワクする心にモヤをかけてしまっているよう……。
この年齢になると、そこまで劇的な変化は起きないし、
ある程度、明日を予測できるようになってきます。
そんな中で、心がブルルンと震えることがなくなってしまった……。
だったら、心がブルルンと震えるしかけを、自分で作ってみよう、と考えました。
自分で風を起こすより、
まわりの環境を変えて、そこに身を浸すことで、
自分に何が起こるかを観察してみたい……。
そう考えました。
とはいっても、いきなり引越したり、旅に出たり、と
大きく環境を変えることなんてできません。
そこで、いちばん身近にできること……
を考えて思いついたのが、やっぱり「おへそ」=「習慣」を変えることでした。
いつものルーティンを変えてみる、ということです。
で!
まずは、ブログをアップする時間を変えてみることにしました。
いつも、このブログは朝8時までにアップすることにしています。
そのために
5時半 起床
5時半〜6時半 ウォーキングと体操
6時半〜7時 掃除
7時 書斎に入る
8時 ブログアップ 朝ドラを見ながら朝ごはん
というルーティンを組んでいたのでした。
ブログのアップを8時から9時に変えて、
それをやめて、
7時〜8時 にmeeting meの時間を作り、ノートを広げてみる
ことにしてみたのです。
(なので、今週月曜日は、ブログのアップが9時でありました)
で、8時に朝ドラを見ながら朝ごはんを食べて、その後ブログをアップする。
ところが……。
これがうまくいきませんでした。
ブログのことが気になって、
ノートを広げてもなんだか集中できない……。
さらに、時間があるから……と思うとつい、部屋の気になるところを片付けたりして
せっかく1時間をとっていたのに、ノートに向かう時間が30分ほどになってしまいました。
でも、この失敗もなかなかよかったなあと思います。
改めて、やっぱり私は7時からブログを書き、アップして
安心して、朝ドラを見るのがシアワセなんだよなあ〜と自覚できたり……。
今度は、午後からの自分時間をどう過ごすか、
その習慣を変えてみようと思っています。
出かける予定がなく、自宅で過ごす日、
午前中に集中して仕事をします。
昼ごはんを食べて、13時〜18時までの5時間をどう過ごすか……。
そこで、この中にはめこみたい自分時間を分解してみました。
1、やらなくちゃいけないわけでなく、やりたい家事 片付けとか整理整頓とか
2、仕事の新しい企画 サイトのリニューアルとか、ライター塾の新たな企画とかを考える
3、学び 新しいことを学びたいけれど、何があるのか、まずその調査から
4、ワクワクすること テニスとか、友達と会うとか、映画を見るとか
この4つを、意識してみたら、なんだか5時間を楽しく過ごせる気がしてきました。
若い頃は、すぐに時間をうまく使えないと落ち込んでいたけれど、
今は、失敗して試行錯誤しないと、自分にちょうどいい方法はみつからない、
と知っているので、
少しずつトライしてみたいと思います。
そんなことをやっていたら、知り合いに教えてもらった古川武士さんの「ディープドライバー」という
本に、こんなことが書いてありました。
「やりたいことではなく、やる気の源泉を見つけよう」
「やりたいこと」を見つけようとするのではなく、
自分の心がブルルンと震えることを見つける……。
そのためには、いろんな環境を自分にプレゼントしてあげるのがいいんだなあと改めて思いました。
昨日は「暮らしのまんなか」のインスタライブでした。
(「天然生活」のアカウントでアーカイブが残っています)
ライターの石川理恵さんの「こころの本屋」さんで収録をさせていただき、
終わったあとに、石川さんとランチを食べて、
街の中をいろいろ案内していただきました。
たったそれだけで、普段は会わない人たちと次々に出会えて楽しかったなあ〜。
上の写真はその中の1件「Tribute」というカカオ工房で
石川さんがプレゼントに買ってくださったチョコレートです。
やったことがない習慣、行ったことがない街……。
そこで自分の心が何を感じるのか、観察してみるのが楽しみです。
みなさま、今日もいい1日を。