東京は昨日の午後から恵の雨が降っています。
カラカラだった空気がちょっとしっとりと変わりました。
今朝も少し小雨が降っていたけれど、朝のウォーキングへ行ってきました。
1週間近く歩いていなかったので、
昨日から歩き始めると、ふくらはぎの裏が痛い!
たった30分だけれど、
歩くのと歩かないのでは、体がずいぶん違うんだなあと実感します。
さて!
自宅に戻って、遅らばせながら新年のあれこれに取り掛かりました。
毎年、ここに書いているけれど、
新しい年には、タオル類をせ〜のですべて取り替えます。
昨年末に、少しずつ新しいものを買い揃え、段ボールの箱にひとまとめにしておりました。
これを取り出して、去年1年間働いてくれたタオルには「ありがと〜!」と言いながら
取り替えていきます。
今年の新顔たちはこちら。
バスタオルとフェイスタオルは「伊織」さんのもの。
去年使っていた、ひびのこづえさんプロデュースのタオルがsold outだったので、
かつて使っていたこちらに戻りました。
足拭きマットと髪の毛を洗ったあとに頭に巻く用のタオルは「無印良品」で。
キッチンクロスは、私にしては珍しく柄物を選んでみました。
リトアニアのクロスで、「北欧、暮らしの道具店」で。
掃除用のマイクロファイバークロスはamazonで。
これを所定の位置にかけたり、しまったり。
平織りのタオルは、コンパクトにしまえるのがいいところ。
「無印良品」のボックスにすべてが入ります。
足拭きマットは、このSサイズが使いやすい!
毎日洗うので、嵩張らない、乾きやすいというのもポイントです。
掃除用のマイクロファイバークロスは、
ベージュが洗面所からキッチンの床拭き用。
モップで掃除するのは、週2回なので、その他の日には、
このクロスで、汚れやすい洗面所とキッチンの床を手で拭いています。
グレーは、家中のいろんなところ用。
食卓や、チェストの上、デスクの上、キッチンワゴンの上などを拭きます。
白は、洗面所を洗う用。
ずいぶん前にスポンジを使うのをやめたので、
洗面ボウルなどをこれを使って洗います。
絞ってかけておけば、カラッと乾くので清潔です。
キッチンクロスは今までのものより大きくて分厚かった!
タオルかけに、2つ折りにしないとかけられないので、
これは、今後対策を考えないといけないかも。
裏にひっかけるためのループがついているので、
どこかにフックをとりつけて、かけるのもいいかなあなどと考えています。
古いタオルはまとめてストックしておき、
少しずつ切って、キッチンでウエスとして使います。
ぜ〜んぶ取り替えて、あ〜すっきりした!
これから1か月は、我が家の大掃除月間。
大掃除をしない、という方も多いと聞くけれど、
私は普段こまめに掃除をしたり、計画だてて順番にどこかをきれいにしたり、
をしていないので、
ここで頑張ります。
といっても、仕事ででかけない日に1日1箇所だけ。
昨日は冷蔵庫の中をぜ〜んぶ出して、中を拭いたり洗ったり。
これだけで終了です。
やりすぎるとイヤになってしまうので。
体を動かしながら、今年1年のことをあれこれ考えました。
そのことは、また改めて書きますね。
みなさんは、どんな新しい暮らしをスタートされたのでしょうか?
今日もいい1日を。