手作りのクリスマスカードをいただきました。
光に透かしてみると、本当に火が灯ったみたい!
心までぽっと明るくなりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、やっと普通の生活に戻り、1週間ぶりにテニスのレッスンにも行ってきました〜。
や〜!やっぱり楽しかったなあ〜。
熱は早く下がったものの、なぜか関節が痛くて、
走ったらフラフラしたらどうしよう……と思っていましたが、
コートに立つと、そんなことはすっかり忘れ、
走り回って、終わる頃には、かえって調子がよくなってました!笑
やっぱり私はテニスが大好きなんだと、改めて実感しました。
今年、還暦を迎えて、ぐるっとまわってゼロに戻って、
身の回りにあるものを、周囲の目を気にせずに、
自分だけのNewものさしで、計り直してみよう!と思った今年。
でも、それがなかなか難しいともわかってきました。
誰がなんと言おうと、私が好きなことをやろう!
そう思ったけれど、
だったら、何が好き?と問うてみると、
あれ?なんだったっけ? とわからなくなります。
もう、何がなんでも絶対好き!
そう思えるものなんて、テニスぐらいでそんなに簡単には見つからない……。
どうしてだろう?
自分のことなのに?
たとえば、うちの夫は「次に旅に行くとしたらどこがいい?」と聞くと
必ず具体的な行きたい国や地名が出てきます。
それは、エストニアだったり、犬山城だったり。
でも……。
私はいったいどこに行きたいだろう?
コロナ前に行ったハワイがすご〜く楽しかったから、また行きたいなあ〜。
とは思うけれど、それって一度行ったことがある場所です。
つまり、私は一度行って、気持ちがいい! 美しい! 楽しい!
とわかってから、「行きたい!」って思うってこと。
これは私の長年の悪い癖なのかもしれません。
すでに価値が決まっているものを「いい」と言ってしまう……。
まだ、いいか悪いかわからない。
どんな価値があるかわからない……。
でも、めちゃくちゃワクワクするから行ってみたい!
そんな思いが薄い……。
たぶん、心の底から湧き上がるような、「大好き」を見つけるためには、
ちょっと練習が必要なのだろうな、と思います。
私は長年仕事ファーストで生きてきたから、
ちょっと面白そうなものの前を通っても、
「これにはまったら、仕事に差し障りがあるかも」
と、知らず知らずのうちに心にシャッターを下ろし、
その前を通り過ぎる術を身につけてしまったのかもしれません。
だから、これからは、回り道でも、時間をロスしても、
「あれ? これ面白そうかも?」と思ったら、
扉を開けて、ズカズカ入って行っちゃおう!と思っています。
テレビドラマが面白い!と思ったら、原作を調べてみるとか、
ラジオから流れてくる曲がいいと思ったら、そのアーティストの他の曲を聞いてみるとか。
誰かが「おいしいよ」と言ったら、
行列に並んでみるとか。
心が動くままに、ミーハーになって、もっと気軽にあれこれ首を突っ込んじゃってもいいなあ。
来年は、そんな「大好き探し」の寄り道をたくさんしてみたいなあと思っています。
みなさんの「大好き」はなんですか?
今日もいい1日を〜