昨日は朝4時起きで熊本へ。
取材を終えて、夕方福岡に入りました〜!
いよいよ本日から、博多阪急さんにて「おしゃれとおへそのお買い物展」が始まります!
会場に着くと、ほとんど搬入は終わっていて、
出展者のみなさんが、最後の調整中でした。
恒例の写真撮影スポットでは、今年は本物の木製の手鏡を用意してくださいました。
これを手にパチリ!
ぜひみなさん記念撮影してくださいね〜。
そして!
今回も充実の品揃え!
昨日私も見て回って、ワクワクしてしまいました。
今年は、新たに参加してくださるお店もいっぱい!
まずは、みなさんご存知の「くるみの木」さん。
しかも!
そこに並ぶ商品の素晴らしいこと!
まるで、奈良のお店がそのままやってきたようなのです!
木工作家山口和宏さんの木の器をはじめ、その上にある竹のコーヒードリッパーは
奈良のお店でもなかなか手に入らない品!
今回3つだけ持ってきてくださったそうです。
そして!
私は見つけてしまいましたよ〜!
隅っこにこっそりディスプレイされていたのは、
なんと「ポールハーデン」のバッグではありませんか〜!
その横には「dosa」の洋服も!
これ、買えるところ、なかなかないんですよ〜!
さらに、こちらは「タピ」の引田舞さん。
ギャラリーフェブの、引田カーリンさん、ターセンさんの娘さんです。
その舞さんが立ち上げられた子供服のブランドが「タピ」。
他にはない、ちょっと大人な子供服が揃っています。
これが大人サイズだったら私も欲しい!というものばかり。
ぜひお子さんと一緒に試着にいらしてくださいね〜。
さらに、軽井沢からは「ラーゴム」さん。
オーナーの須長夫妻には、「暮らしのおへそvol12」に登場いただきました。
「ラーゴム」とは、スウェーデン語で「ほどほど」という意味なのだとか。
「“ほどほど” というのは
ただモノを少なくしてシンプルな生活をするという意味ではなくて
もちろん好きなものを諦めるという意味でもなくて、自分の定規を持つことだと思っています」とお二人。
素敵なデザインの小さなものは、ここでしか手に入らないものばかりです。
高知からは「セブンデイズホテル」さん。
食いしん坊のオーナー川上さんが集めた「美味しいもの」は、間違いなし!
パッケージも可愛いので、プレゼントにも最適です。
この他もちろん常連の参加者さんたちも!
島根からはDajaの板倉直子さん。
兵庫県からは、パーマネントエイジの桃井さん。
今日の午後には林多佳子さんも到着予定です。
私が大好きなブランド「シュバルプラス」の馬場夫妻。
カシミアを中心としたニットのブランド「アンスピネン」の石井龍希さん。
大阪から「プリット」のみなさん。
パールのジュエリー「アウラ」さん。
その横にちらりと写っているのは鹿児島からきてくださった
「サク ボタニカルワークス」さん。
小さな盆栽、本当に可愛いのです!
ここに書ききれない出店者さんもいっぱいなので、
少しずつご紹介しますね。
イベントのスケジュールはこちら。
会場でイチダを見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。
今日もいい1日を!