「話す」ということは、「負けてみる」ということ。「すべて話し方次第」本日発売です〜!

出張やら、旅行やらで、ずっとさぼっていた朝のウォーキングに
久しぶりに出かけました。
今日の東京は曇り。
朝日がまだらな雲を染めて、とてもきれいでした。
足元には、小さな花があちこちに。
やっぱり早朝は気持ちいいなあ〜と思いながら歩いて参りました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

さて!
いよいよ本日、新著「すべて話し方次第」(KADOKAWA)が発売です〜!

先日も書きましたが、
こんな本を出しながら、私は「話す」ということがずっと苦手でした。

「え〜! あんなにトークイベントなどでペラペラしゃべってるじゃないですか!」
と言われそうですが、
「役割」を与えられれば、話すことができるのです。
でも……。
同じテーブルに座った、知らない人に話しかける
ことだったり、
自分がクヨクヨと悩んでいることを、「ねえねえ、聞いて」と
誰かに打ち明けることが苦手……。

そんな私が、歳を重ねるごとに
「話す」って、めちゃ大事!
と感じるようになりました。
それは、
「話し方」というスキルの問題ではなく、

同じテーブルに座った、知らない人に話しかけられる人になる
ということで、
自分がクヨクヨを悩んでいることを「ねえねえ、聞いて」
と誰かに打ち明けられる人になる、
ということなのです。

つまり、
「話す」ということは、相手に託せる自分になる、ということだなあと
思うようになりました。

本の中に、こんなことを書きました。

大勢での会話の中でも、「ちゃんと自分の話をする」という意識を持つことは、とても大事。
(中略)
「私は話すことが苦手だから」「私の話なんて、取るにならないし」
と尻込みする人も多いようですが、思い切ってひと言発するか発しないかで、
「人と出会う」という意味がまったく違ってきます。
会話に、思い切って「私」にまつわるエピソードを差し込むコツは、「負けてみる」こと。
「ああ、こんな私のことなんて、みんな面白くないだろうからなあ」と
尻込みしてしまうのは、裏を返せば
「立派な話をしなくちゃ」「みんなにへ〜って思ってもわなくりゃ」と、
気づかぬうちに自分をよく見せようとしているから。
まずは、その思い込みを外すことが、最初のひと言を発する力になります。
取るに足らない話でも、トンチンカンでいいじゃない!ということです。

誰もが聞いてもらいたいし、知ってもらいたい。
そんな心の底に眠っている本音に素直に耳を傾けて
「あのね、私はね」と語り出してみると、
まわりにいる人って、思っているよりずっと優しいと信じられる気がします。

若い頃は、何者かになりたくて、
自分の中にある、まだ気づかない力を発掘したくて、
昨日より、1ミリでも成長したい、と
「自分の力」がなにより大事だったけれど、
歳を重ねると、やっとそんな「自分の力」に限界があることに気づき始めます。

そんな時、ふと横を見てみると、
自分とはまったく違う人生を歩んできた人がいる。
その人は、まったく違う人生の中で、拾い上げてきたものを
引き出しの中にぎっしり詰めて持っています。
だったら、それを見せて、説明して、分けてもらった方が、
ずっとワクワクするし、面白いはず!

そして、私自身の体験も、私にとっては当たり前でも、
その人にとっては「まったく違う人生」で、
それを手渡してみたら、「当たり前」のことも、「ワクワクすること」へ
姿も変えて輝き出すのかも……。

そう思ったら、話してみないとソンじゃん!
と考えたというわけです。

こんなふうにも書きました。

「聞く」こと、「話す」ことは、自分が知っているより、
世界はもっと広く、もっと深いと知るための扉をくぐることなのだと思います。

すべて話し方次第」(KADOKAWA)
本日発売です。

原けいさんの、しっとりした挿絵が私は大好き!
よかったら、お手に取ってみてくださいね。

そして!
明日4月29日(金)の夜9時から、発売記念のインスタライブを行います!
@ichidanoriko2024のアカウントで配信予定。

「話す」ことから始まる世界について、あれこれおしゃべりしたいと思います。
お時間があったら、聞いてみてください〜。

では、みなさま、今日もいい1日を。

 

 


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ