朝ごはん変更大作戦

ずっと雨の日々が続いています。
梅が咲いて、木蓮のつぼみがぷっくらと膨らんできました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

さて……。
実はワタクシ、今年になって、朝ごはんの見直しをしております。
7〜8年前から、朝食はずっとフルーツのみでした。

というのも、午前中に集中して原稿を書きたいので、
朝食をしっかり食べすぎると、眠くなってしまうから……。
今の時期なら、バナナ、ぽんかんやせとかなどの柑橘類、りんご
といった感じです。

ところが……。
いつだったか、このサイトからコメントで
「いちださん、ちょっとフルーツ多めですね……」
と医療関係(かな?)の方からコメントをいただきました。
そっか。多いのかな?
と思ったけれど、特に支障はなかったので、そのまま食べ続けておりました。
(ご指摘、本当にありがとうございました!)

でも、去年の冬が始まった頃から、
それまで真冬でもへっちゃらだったのに、
なぜかフルーツが冷たく感じられるようになってきました。

そこで、ここでも書いたことがあるけれど、
朝起きてすぐに味噌汁を飲んで、体をちょっと温めたり……。
その後、ココアに変えたり……。

でも、わざわざ味噌汁を作るのが面倒だったり、
ココアは牛乳がちょっと重たかったり。
どれもなかなかしっくりきません。

そんな中で、先日ここにも書いた人間ドッグの結果の中で腎機能がやや低下気味という所見がありました。
そして、アフターケアハンドブックの中で、
腎臓をいたわる生活のポイントの中に
「野菜、果物のとりすぎに注意する」
とあるではありませんか!
なんとなんと!
野菜や果物に多く含まれるカリウムをとりすぎるといけないんだとか……。

これはいかん!
と果物を減らすことに。
じゃあ、何を食べよう? と考えました。

パンを食べると眠くなる。
じゃあ、夫のために焼いているグラノラにしようか?

そんなとき思いついたのが「お粥」でした。
そうだ、白粥を炊いてみよう!って。

これが大正解!

朝、お椀一杯分だけのお粥を炊くようになったら、おいしいのなんの!
梅干しをひとつのっけていただいて、この後少しだけフルーツを食べます。

朝からお粥炊くなんて面倒かも。
続かないかも。
と思っていたのですが、放りっぱなしで仕上がることを発見!

まずは、掃除を終えてこのサイトの更新記事を書きながら、
7時半になると、お米大匙4杯を鍋に入れ、水1カップちょっとを加えて
ごく弱火にかけておきます。

このまま20分ほど放りっぱなし。
朝ドラが始まる10分前。7時50分ぐらいになったらコーヒーをたてながら
鍋の中身をぐるぐる混ぜて仕上げにかかります。

いい感じにとろみがつけばできあがり!

柔らかすぎず、硬すぎず、ちょうどいい具合にできた白粥の美味しいことと言ったら!
朝ドラを見ながら、
お粥の中で梅干しをくずし、ふ〜ふ〜吹きながらパクリ!
「は〜、うま〜!」と毎日嬉しくなります。
お粥がこんなにおいしいものなんて!

今まで、ちゃんとお粥を炊いたことなんて、
風邪をひいたときに数回あるぐらい。

生のお米からコトコトゆっくり炊いたお粥のおいしさは
格別だなあと思います。

食欲は、面倒くささに勝る!
といつも思うけれど、
炊き立てがおいしくて、
今のところ、このお粥の朝ごはんが続いています。

取材が立て込んできて、朝早く家を出ないといけない日が多くなったら
続けることができるかどうかわからないけれど、
しばらくは、これでやっていこうかと思っています。

私は、こうやって暮らしのディティールをちょっと変えてみて、
「やっぱり続かない」と諦めて
「だったらこれは?」とまた試して……。
そんな試行錯誤が好きなんだなあ〜
と改めて思います。

やっと定着したものが「おへそ」=習慣になる。
そして、しばらく続けて、また違和感が出てきたらちょっと変えてみる。
一生は、そんな小さなトライ&エラーの連続なのかもしれませんね。

みなさんは、どんな朝ごはんを召し上がっていますか?

今日もいい1日を。


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ