昨日はあっつかったですね〜。
東京はなんと31度!
我が家では、扇風機を出しました〜。
イベントが終わってから、予定がギュギュッと詰まってバタバタしております。
それでも、日常っていうものは、いいなあと思う毎日。
庭では、紫陽花が色づき始めました。
私はこの時期の、まだ緑色が残る花を部屋に生けるのが大好きです。
紫陽花の生命力はすごくて、
切って、花瓶に刺してからも、少しずつ色を変えていきます。
紫陽花の赤ちゃんを1輪飾ると、
なんだか空気が初々しくなるようで、
気持ちまで、フレッシュになる気がします。
さて……。
電化製品って、同じ時期に壊れる……と言うけれど、
最近、いろんなものが動かなくなったり、不具合があったり。
機械や電気関連の知識がまったくないので、
その度にあたふたします。
まず、調子が悪くなったのが、BOSEのスピーカー。
充電されなくなって、うんともすんとも動かなくなりました。
最近では、型番を検索したら、詳しい取扱説明書をチェックできるのがいいところ。
ただ、これが面倒臭い!
「は〜〜〜」とため息をつきながら、
説明書を見たけれど、よくわからない……。
次に、ネットで検索してみると、
充電されなくなると、もう自分では回復しようがなくて、
電池を交換しないといけないから、
工場へ送る手続きをしないといけないらしい。
これに1万円もかかる!
BOSEのホームページから修理依頼しようとしましたが、
「この型番は、ネットでのお申し込みはできません」
とおっしゃる!
最近の家電用品などのホームページって、
問い合わせの電話番号にたどりつくまで、ものすご〜く時間がかかるんですよね。
やっとのことで、見つけて電話をしたら、オペレーターの方が
「再起動をしてみましょう」と
手順を教えてくれました。
さっそくやってみたら、なおった!!
「あら、こんな簡単なことだったのね!」と、拍子抜けしてしまいました。
仕事の合間に、ここまでくるまで、3日間。
その間、ずっと音楽が聴けない日々を過ごしたのでした。
最近の修理センターの電話オペレーターって、
とっても親切なんですよね〜。
ひと昔前までは、専門用語をたくさん使われ、
それがチンプンカンプンで、「なんですか、それ?」って聞くと
「そんなことも知らないんですか!」的な態度で、
むかついていたもの。(笑)
でも、最近は、どのメーカーもとっても対応がよくて、
嬉しくなっちゃいます。
こうやって、時間をかけて、さんざん回り道して、やっと元の状態に戻す……。
かつては、そんな手間をかけることさえ、面倒くさくてやらなかったなあ。
もしかしたら、修理できるかもしれないのに、
「そんなに高くないし……」と言い訳しながら、
新しく買い直したりして。
この年齢になって、やっと「お〜、なおったじゃん!」
と遠回りを楽しめるようになった気がします。
今もうひとつ抱えている問題は、
i macの連絡帳と、i phoneの連絡帳が、同期しなくなったこと。
ここ数日、毎日apple careに電話しています。
どうも、i cloudに情報があがっていないらしい……。
で、OSを最新にしてください、と言われ、
まずは、タイムマシーンでバックアップをとって、さらには新しいOSをインストールして。
今、ここ。
なのに、まだ状況は改善しないので、
今日、また電話しようと思います。
若い頃は、「すぐに解決」しないと気が済まなかったけれど、
こうやって「1日1個」進む、という、急がない方法も受け入れられるようになった自分に
驚いています。

OSをventuraにアップデートしてみたところ
「急がない」って、いろんなものをイライラせずに解決するためには、
とってもいい方法かなあと思います。
今日も暑くなりそうですね。
みなさま、どうぞお身体に気をつけて。
今日もいい1日を〜!