「もっと早く言ってよ!」インスタライブやりま〜す!

東京は、やっと今日雨が降るよう。
もうすぐ降りそう……という空の下、ウォーキングに出かけたら、
こんなものがたくさん落ちていました。
上を見上げるとタイサンボクの木。
花が散ると、こんな形になるのですね。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

私はやっと「暮らしのおへそ vol34」が校了いたしました!
5月頃から準備をはじめ、コツコツと打ち合わせをして、取材に出かけ
写真を選び、原稿を書いて……。

最後に出てくる色校を切って本の形に張り合わせてみるのは、毎回変わらぬ作業です。
今回も、素晴らしいお話をたくさん聞いて、
いろんな方の「おへそ」がギュッと詰まっています。
詳しい内容は、もう少ししたらお知らせしますね。

そして!
もっと早く行ってよ。50代の私から20代の私に伝えたいこと」(扶桑社)を発売して2か月が経ちました。
コーチはじめさんの、かわいいチューリップのイラストの表紙を褒めていただくことも多く
無事重版もかかって、今、書店では2刷の本が並んでいます。

この本には、私が若い頃から悩んだり、不安になったり、喜んだり、ワクワクしたりする中で、
「あ〜、そうか!」と何かが「わかった瞬間」をギュッと詰め込みました。

ふと気づくと、周りの人の欠点ばかりをあげつらっているのは、「人を下げて、自分を上げたかった」からなんだ、
と知ったときには、唖然としたなあ〜。

あの人、どうして手伝ってくれないんだろう? と不満に思うより、
誰かと何かを一緒にするなら「GIVE の5乗」が必要! つまり、GIVE×GIVE×GIVE× GI VE× GIVEと、与え続けることが大事、
と知った時には、そうか!!と自分ができることを見つけて、空がさ〜っと明るくなる気分でした。

歳を取って、頑張ることができなくなったって、幸せになることができる!
と感じた時、人生の後半がワクワクと楽しみになりました。

今まで「こうだ」と思い込んでいたことが、実は「そうじゃなく」て、
新たな真実が、その先に隠されている……。
そうやって、自分が「わかったこと」を更新していくって、なんて素晴らしいんでしょう!

私と同年代の方はもちろん、若い方にも、ちょっと先の予習のために読んでいただけたらいいなあと思っています。

そして!!
この本についておしゃべりをするインスタライブを開催することになりました!

編集を担当してくれた、扶桑社の小澤素子さんと一緒にお届けします。

8月8日朝10時半ぐらいから。
#noriichidaのアカウントから配信します。
もしお時間あったら見てみてくださいね〜。

 

みなさま、今日もいい1日を!

 


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ