掃除の因数分解をやってみた!

東京は朝から雨です。
新緑が美しいですね〜。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて!!

最近我が家の水回りはピカピカです。
というのも……。

この春から、「暮らしのおへそ」別冊の「整えるシリーズ」の取材を続けておりました。
今回のテーマは「今だから、家事のしくみを整える」。
Stay Homeで家にいる時間が長くなり、家事と向き合う機会が増えた方も多いのでは?
なんとなく、続けてきた家事を、もう一度見直して、その「しくみ」を変えてみると、
毎日繰り返すことだからこそ、
その効果は絶大です。

私も取材をしながら、いろいろな家事の小さなことを変えてきて、
それが楽しくて仕方がない!
早くみなさんにお伝えしたかったのですが、
先日、本が校了し、やっと情報公開となりました!

で!
まずはインスタグラマーの「ぴょこぴょこぴ」さんに教えてもらったのが、
一日の流れに掃除を組み入れ「ついで」にやってしまうということ。

私は、ここにも何度か書きましたが、ずっと「30分掃除」として、家中を30分で掃除する、
という方法を続けてきたのですが、
それをちょっと分解してみることにしました。

朝、半身浴から上がったら、お風呂掃除をしていたのですが、
その続きで、洗面所まで掃除をしてしまいます。
たったこれだけですが、「流れ」でやると、億劫でなく毎日続けられることに自分でもびっくり!

いつもは30分掃除の最後に、雑巾を洗って洗面所を掃除していたので、
疲れたり、忙しかったりすると「今日はいいか」とパスしていました。
それがなくなるだけで、洗面所はいつもピカピカに!

さらに、トイレも「行ったついで」に掃除をするシステムに。

そのために、今まではマイクロファイバークロスで手をつっこんで掃除をしていましたが、
トイレ用シートを取り入れました。
これだと、「行ったついで」に、トイレの棚から取り出して
いつでも掃除ができます。

「お米農家やまざき」の山崎瑞弥さんは、
トイレシートでトイレの中も手で洗っていらっしゃったので、私も真似をすることに。
この方法だと、午前中忙しくてできなくても、
午後からの「行ったついで」にやればいい。
1日のどこかでやればいい。
ということになります。

スタイリストのチズさんも取材させていただきました。
教えていただいたのは、「隅っこ、端っこが大事」ということ。

シャンプーやボディーソープ、キッチンの洗剤入れは、
ちゃんとキャップの周りを拭く……。

今まで、「無印良品」のこのソープボトルが、使っているうちに
どうしても口の周りが茶色くなってきて
それは「仕方がないこと」と言い訳をしておりました。

でも、チズさんの教えにしたがって、毎日食器と同じように
ボトルの口を洗うと、いつも真っ白できれい!

な〜んだ、洗えばよかったんだ、
と今頃気づいたというわけです。

こんな風に「家事のしくみ」をちょっとだけ変えるって、
すごくささいなことなんですが、
毎日がガラリと変わって本当に楽しい!

ぜひこの変化を、みなさんにも味わって欲しいなあと思います。

近々に本の内容を詳しくお伝えしますね〜。
amazonでは、予約が始まっています。
みなさま、家事のお供にぜひ!


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ