時間を「かたまり」でとらえてみた!

みなさま、3が日はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は、実家に帰らなかったこともあり、
年末に終わるはずだった原稿が終わらなかったこともあり、
普段通り、朝早く起きて、午前中は机に向かう日々を過ごしておりました。

箱根駅伝をちらりとみながら、ああ、毎年これを実家のあのソファに座って見ていたんだよなあと
思うと、ちょっと寂しくなったり……。
やはり、お正月って家族で集まることで、よりお正月らしくなるものですね。

さて。
新年になったので、自分の「普通の日々」を見直してみました。
私は、いつも何をやっているんだろう?って。
今年はちょっと違うアプローチをと思い、それを、数字で理解してみることに……。

つまり、何に何時間ぐらいを費やしているか、
自分がやっていることを「時間のかたまり」で考えてみるということ。

いつもはつけていない家計簿をつけてみたら、
食費がびっくりするぐらいかかっていた!とわかるように、
この「数字で理解する」って、結構有効なんじゃないか……と思っています。

私の場合は……。
最近では朝6時ぐらいに机の前に座り、
途中8時から8時15分まで朝ドラをみながらフルーツを食べるけれど、12時ごろまで仕事をします。
ということは………。
5時間半も仕事をしてた!!
わあ、これってすごいじゃない!
もう午前中だけでいいんじゃない?
と思ったというわけ。

だったら、仕事は午前中しかしない、って決めてみようか。
と考えています。
まあ、切羽詰ったらそうも言っていられないけれど、
自宅で仕事をする日には、原稿を書くのは午前中だけ。
そう考えてみたら、なんだかワクワクしてきました。
だって、午後からは、自由に過ごしていいんですから!

で!
午後からの時間に何をしよか?と考えました。
その前に、「いつも」は何をしているのか、また時間の足し算で見直してみると……。
昼食を食べた後、眠くなってうとうとしたり、テレビをダラダラみたり……。
2時ぐらいまではうだうだしているな〜。
そうか、この2時間に「用途」を決めてみよう!
と思ったわけです。

で!
思いついたのが、「ちゃんと読書をすること」でした。
今までの私の読書といえば、
仕事に出かけるときの電車の中だったり、お風呂のフタの上だったり、
ベッドの中だったり。
何かと何かの「ついで」でした。
なので、ちゃんと1時間とか、2時間とか、
家で本に向き合ってみよう……と思ったというわけです。

しかも!
気になった箇所をノートにとりながら!!
まるで学生みたいでしょ!

でもこれが、びっくりするぐらいよかったのです。
面倒くさがりの私が、ノートをとるなんて、きっと長続きしないわ……
と思っていたのですが、
ディティールがちゃんと頭に入ってくる……。

大雑把の私の読書は、「大枠に言っていること」「大枠のストーリー」をとらえることが第一で
細かなディティールをすっとばすことが多かったのです……。
そんなディティール音痴の私でも、
ノートに詳細をメモしながら読み進めると、
ちゃんと緻密に知識を積み上げることができる……。

ちなみに、今はビジネス書を読んでいて、
ノートにメモしたのはこんな感じ。

「ビジネス思考は、アウトプットを見た周りの人からのフィードバックがあってはじめて磨かれる」

「ビジネス思考のキモは、今自分が持っている最良の情報を組み合わせて、新しい情報を生み出せる能力」

「水平思考力(ラテラルシンキング)の3つのテクニック
1、前提を疑う。2、見方を変える、3、組み合わせてみる」

ビジネス思考なんて、普段はまったく縁がなかったし、
私の生活には無関係……と思っていたけれど、
だからこそ、いろいろな思考法が新鮮で、
ああ、これ、普段の生活にも使えるなあと、
「今」に別の方向から光を当てている気持ちで読み、書き留めています。

いつもは、なんとなく過ぎてしまう「私の午後」の中に、
こんなにギュッと凝縮して時間をつくることができるなんて!とワクワク!

 

3日坊主の私が、いつまで続けられるか、乞うご期待!

 

みなさんは、どんな「時間のかたまり」を持っていらっしゃるでしょうか?
家事の時間、お茶の時間、子供と過ごす時間……。
「いつも」を分解して、足し算して、毎日を数字で読み解いていくのも、なかなか楽しいものです。

 

新しい年の新しい1週間が、素敵にスタートできますように!
今日もいい1日を!


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ