東京は今日も朝からしとしとと雨です。
太陽が恋しくて、梅雨明けが待ち遠しい……。
そんな中、大学時代の後輩から小さな荷物が届きました。
手作りがお得意な彼女。お手製のマスクとエコバッグ、
そしてまるでチョコレートのような素敵な箱に入った羊羹でした。
いろんなマスクを試してみたけれど、
やっぱり手作りのものが、いちばんつけ心地がいいですね。
息も苦しくないし、通気性もよくて肌荒れもしない……。
私は自分では作れないので、こうしていただくと本当に嬉しいです。
そしてこの羊羹の美しいこと!
こちら、愛媛の新しいアンテナショップ「シン・エヒメ」のオリジナル商品だそう。
お菓子をいただく中で、私がいちばん嬉しいのが羊羹です!
日持ちがするので、すぐ食べなくちゃ、とあせることもないし
食後にちょっと食べるにはこの小さなサイズがちょうどいい!
「みかん」ってどんな味なのだろう?
そういえば、春に発売された「虎屋」のいちごの羊羹もおいしかったなあ〜。
これから夏にかけて「つるん」とした甘いものが食べたくなります。
そこで、私がよく常備しているのがこれ!
わらび粉で作った「鶴屋吉信」の「本蕨」という名のおかしです。
葛や寒天とはちがった、ふるるん、とした口触り。
ほんのりと控えめの甘さも絶品です。
ただ、デイリーのおやつにするにはちょっとお高いので、
スーパーで見つけた「くず餅」もストックしています。
こちらは黒蜜ときな粉をかけていただきます。
今は原稿の締め切りに追われて、まったく余裕がないのだけれど、
ちょっと落ち着いたら
なかしましほさんが先日紹介されていたレシピで、
豆花を作ってみたいなあと思っています。
「うすらあまい」味って大好き!
みなさんは、どんなおやつを召し上がりますか?
今日も、晴れやかな笑顔で!