3月に入ったばかりの週末の日のこと。この日はガレットのリベンジをする約束を娘としていました。朝は手作りのチョコ掛けスコーンとホットミルクにしました。
いつものように、学校に行く息子用のお弁当の準備。お休みの朝でもお弁当作りは日課です。この日は照り焼きチキンにハムチーズ春巻き、甘い玉子焼き、さつまいも甘露煮、きんぴらごぼうに、シャケフレーク乗せごはん。
息子が行った後、娘を起こすまでの間に夕飯の仕込みを開始しました。今日は炊き込みご飯にしようと決めていたので、それに合わせてひじき煮を作りました。そもそも実家のひじき煮には大豆は入ってなかったのですが、結婚してから入れるようになりました。今ではあるのがスタンダードですが、どちらも好きです。
炊き込みご飯はたことごぼうと人参。たこから出汁が出るので、あるときは入れて作ります。
とりあえずここまで完成したので、そろそろ娘を起こすことに。
おはよ〜とまだ眠そうな娘。
温かい紅茶を淹れて、ではいただきまーす。
チョコがパリパリしてて美味しい!
そうなんです、この厚掛けのチョコはメルシーベイクで食べたチョコスコーンが大好きだったので、それをイメージして作りました。
今日は前回臨時休業日で食べられなかったシェロナのガレットをリベンジしに行く日だったので、出る前に娘は宿題、私は片付けや掃除を済ませて、オープン目掛けてお店に向かいました。
11時少し前に到着し、スムーズに入店。シュガーバターのガレットを2つオーダーしました。
待っている間、帰りに何かお土産でも買おうと物色。チョコもクッキーもコーヒーも大好きなものばかり。
ミルクティーが到着しました。娘が「私やるね!」と注いでくれました。
そして念願のガレットが到着しました。自然と顔がほころびます。
ナイフとフォークを使って上手に食べ始めました。だいぶお姉さんになりました。
おいし〜!思わずペロリ。
クレープの生地でバターを包み込むなんて、あー幸せ〜!2人ともあっという間に完食しました。
ここから経堂の駅まで歩いてお散歩。雑貨屋さんに
この後、新橋にあるパナソニック汐留美術館へルコルビジェ展を見に行きました。
こちらの美術館は初めて伺いましたが、思ってたよりも広く、内容も充実していました。ル・コルビュジエが日本に残した唯一の建築物として知られる国立西洋美術館に一緒にいこうねと約束しました。
お楽しみのミュージアムショップ。
図録を買うか迷いましたが、今回はポストカードで我慢しました。
たくさん歩いて小腹が空いたので、どこかでお茶しようか!と言って、ぶらぶら探していたらたこ焼き屋さんを発見。サクッと食べて帰ることに。
食べたいものを食べられて大満足。思えば朝から甘いものしか食べてなかったね!
美術館に付き合ってもらったので、今度は娘のガチャガチャに付き合うことに。調べたら新橋駅構内に大人も子どもも楽しめるカプセルトイ専門店があるみたい!ということで行ってみました。どれもかわいくて目移りしちゃいます。
一回だけ好きなガチャガチャやっていいよと選ばせたら、かわいいマスコットのキーホルダーを選んでました。
家に帰ってから、ほうれん草の胡麻和え、なめこ汁を作りました。
今日はこれに、いただきもののみりん干しを焼いたら、準備完了です。
朝ごはんのようなメニューになりました。
ガレットに始まり、見たかった美術展にも行けて、2人でぶらぶら楽しい一日となりました。
Shop list>
⚫︎chez RONA(シェ ロナ)
住所/東京都世田谷区経堂5-29-4
営業時間/11:00~17:00
定休日/不定休
※お店のインスタでご確認ください
⚫︎パナソニック汐留美術館
〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階
ハローダイヤル 050-5541-8600