5月最後の週末は娘の運動会でした。前日までは雨が降っていて、微妙なお天気でハラハラしましたが、なんとかお天気も回復。
娘は応援団だったので、中休みや放課後に集まって練習をし、全力で迎えた当日。今年は徒競走も1位をとり、応援団の中で頑張る姿を見て、私たちも熱くなりました。
運動会は午前中に終了し、そのまま着替えて山の家へ。富士吉田で知り合いがイベントに参加するというので、途中下車して寄っていきました。
「西裏市場(にしうらいちば)2025」というイベントで、「西裏」の飲み屋街を市内外の魅力的な飲食店や作り手が集まるマーケットで、かなり賑わっていました。
シールに夢中な娘は、かわいいホットドッグのステッカーを見つけて購入。
富士吉田といえば私たちが夢中になって見ていた「ホットスポット」の舞台となった場所。人気のドラマだったので、ツアーも開催されていたようです。これは参加したかったー
娘が「もんぶらん(ドラマの中でよく出てきた喫茶店)は行っておきたいよね」というので、寄ってみたら、大行列!!しかもチケット制になっていて、今日の分は全て終了してました…残念。とりあえず記念撮影。笑
ついでに旅の駅 kawaguchiko baseに寄って、食材など調達することにしました。ここのあさま市場という地産マルシェがすごくおもしろくて、寄って大正解。地元野菜の他にも食品加工品(ベーコンやドレッシングやパン、お菓子など)もあり、どれも気になるものばかり。このくるみ餅がすごく美味しそうで思わず手が伸びてしまいました。
このとうもろこしのドレッシングも購入。
こちらのきのこや葉物も新鮮で良さそうだったので購入しました。
娘はこの富士山の和菓子をおやつに購入しました。地元の和菓子屋さんのもの。ほんといい品揃えでした。
部活から山梨へ直行した息子を駅までピックアップし、みんなで山の家に到着。家に着いたらすぐに夕飯の準備開始しました。今日は家族で娘の誕生日会だったので、ちょっといいお肉を調達してステーキにしました。娘はおにぎり担当。
買ってきた舞茸はバターソテーに。
サーロインステーキは塩を振って、ニンニクと一緒に軽く両面焼いたら出来上がり!
カットしてお皿に盛り付けました。こちらはわさび醤油でいただきます。
買ってきた新鮮な野菜はサラダにし、器に盛り付けました。あとはラム肉は玉ねぎと一緒につけだれで炒めて完成です。
娘もステーキ柔らかくておいしいね!ともりもり食べてました。今日の運動会の話を、嬉しそうにお兄ちゃんに報告していました。
そして…誕生日ケーキのこのプリンは前日に焼いておいたもの。保冷バッグにいれて、家から持ってきました。ガチガチの保冷剤効果でちゃんと冷えてました。
みんなでバースデーソングを歌って、ロウソクを消して嬉しそうな娘。
「やっぱり誕生日はママのプリンじゃないとね!」
ここまで持ってきた甲斐がありました。
次の朝。
昨日寄った旅の駅のパン屋さんで購入したベーコンエピをいただきました。
あとはチーズオムレツとサラダを準備しました。
今日の紅茶はアフタヌーンティー。ストレートでもミルクでも合うので、家族で飲むときはこれを選びます。
お皿に取り分けて、いただきまーす。
このコーンドレッシングはほんのり甘くて、こどもたちにも好評でした。
なぜか箸で食べてました…💦
今日は午前中はプール&温泉へ。娘はもう水着に着替えて張り切ってます。
今日のお昼は久しぶりに「そば丸」に行ってきました。いつも観光客で大行列のお蕎麦屋さん。今日は7組目だったので、待つことにしました。
30分ほど待ってようやく入店。今はうどの天ぷらがおすすめです。
みんな冷たいお蕎麦にし、野菜天ぷらや海老天をつけました。息子は天丼セット。
こちらが野菜天ぷら。季節の野菜も入っています。
わさびを追加してたっぷりつけていただきました。
娘は海老天を食べて、「旨っっ!」
おいしくて目をまんまるにさせてました。笑
私は喉越しのよい二八蕎麦が大好きです。揚げたての天ぷらと美味しい蕎麦を堪能しました。
この後は帰る準備をし、早めに山の家を出発しました。こうして目まぐるしく過ぎていった週末。慌ただしいハードスケジュールでしたが、家族で過ごせて嬉しい週末となりました。
shop list>
⚫︎純手打ち蕎麦 そば丸
山梨県甲州市塩山藤木1756
tel/fax 0553-33-7337
営業時間
[月・火・木・金]
11:00~15:00
[土・日・祝]
11:00~15:00