先月の何も予定がなかった週末のこと。朝ごはんはバゲットに切れ目を入れて、サンドしました。具材は玉子焼きとハムチーズ。
まだ行き先は決まってなかったのですが、どうなってもいいように、とりあえず夜ごはんの準備。前の晩に揚げた唐揚げを使って酢豚を作りました。
フライパンにごま油を引き、玉ねぎ、人参、ピーマンを炒め、酢豚あん(水1/4カップ醤油、ケチャップ、千鳥酢各大2、甜菜糖、片栗粉各大1))を混ぜ合わせる。
唐揚げ、うずらの卵を入れ、全体的に和える。
娘が「今日は晴れてるし、お弁当持ってピクニックするのはどう?」ということで、唐揚げもまだ残ってるし、急遽あるものでお弁当を作ることにしました。
おにぎりは昆布鮭とわかめおかか沢庵の2種類を娘に握ってもらいました。
娘が「わたし、お弁当詰めてみたい。」と言うのでお願いしたら、詰めながらつまみ食い。笑
出来ましたー!
おにぎりに海苔を巻いてもらったら、海苔がいい香り〜と食べられそそうになりました。笑
お弁当が出来上がりました!梅がきれいな時期なので、久しぶりに「こどもの国」に行くことにしました。
こどもの国線のうし🐃電車にも乗れて、遠足気分が一気に高まった娘。
まずは入り口の広場でチョークを選んで落書き。
梅にまつわるイベントも開催されてました。
スタンプビンゴを申し込み、自分で見つけられそうなスタンプを決めて押していきます。牛も選んだから、牧場までは頑張って行きましょう!
入り口付近にある名物のぞうさんカステラ。まずはこれを買わないとね!おじいさんが手際よく焼いています。
お腹も空いてるし、残ったらお土産にしよう!と15個入りをゲット。
あつあつのうちにまずはひとついただきました。
芝生の広場でピクニックシートを敷いて、お弁当にしました。ちょっとまだ外は少し寒い時期でしたが、久しぶりのピクニックにウキウキしています。
ではいただきまーす。お弁当、上手に詰められました。娘が握ってくれたおにぎりも甘い玉子焼きもおいしかったね。
食べ終わったあとは、梅の風車を作るワークショップに参加しました。
移動しながら、色んな遊具で遊びまわって暑くなったようです。早くソフトクリーム食べに行こう!
スタンプラリーのため、白鳥を見に湖までいったり、動物園も通過。ポニー牧場で乗馬体験するつもりが残念ながら受付終了。
牧場に行き、お気に入りの仔牛のパプリンちゃんとツーショット。
最後に牧場の美味しいソフトクリームを食べながら帰りました。
最後に落ち葉を見つけて、スタンプビンゴも完成しました。なんだかんだで閉館ギリギリまで楽しみました。
へとへとで帰宅しましたが、酢豚を準備していたので、サラダを作り、すぐに夕飯が食べられました。こんな日は特に備えておいて良かった〜
ということで、久しぶりにたくさん身体を動かして、娘のおにぎりも美味しくいただき、健康的に過ごした一日となりました。
shop list>
⚫︎こどもの国
住所/227-0036
神奈川県横浜市青葉区奈良町700
電話番号/045-961-2111
URL
https://www.kodomonokuni.org/
開館/閉館時間
9:30~16:30 (7・8月は17:00まで)
休館日/水曜日(祝日は開園)、年末年始(12/31・1/1)