穏やかな天気が続いています。
こんなに長く年末年始を実家で過ごしたことはなかったかもしれません。
朝、昼、夜とご飯を作り、食べて、話して、淡々と1日が過ぎていく……。
仕事をしなくても、何かを生産しなくても
それなりに日々は忙しく、
「暮らす」ということの土台は、こんな風だったなあと
普段、仕事中心の毎日を送っている私は、
母の時間に寄り添いながら、
「日々の営み」ということを、改めて感じています。
さて!
第8回ライター塾通信コースのお知らせです。
ライター塾を始めたのは、今から6年前。
通信コースを始めて2年目となりました。
通信コースは、「書くこと」というよりも
「書く生活」を体験していただくことだなあと思います。
今も第7回コースの方々と、課題のやりとりを続けています。
課題を送っていただいたら、私がそれに赤字を入れます。
「どうしてこう思ったのですか?」「これはどういう意味ですか?」
最初に送ってくださるとき、みなさん多分暮らしの深さ1メートル当たりまでのことを
書いてくださることが多い……。
でも、それだと表面だけを撫でているようで、
その人の思いや考えが見えてきません。
赤字を入れて書き直していただくと、
みなさんだんだん、自分の中の奥深くまで潜り、
深さ5メートル、10メートル、20メートルのところにあるものも
引っ張り出して書いてくださるようになります。
なるほど!
そんなことがあったから、こう感じたのですね!
原稿のやり取りをしながら、
普段は外には出さない、その方の本当の思いを
文章と文章の合間に見つけたとき、
ああ「書く」って素晴らしいなあと、私自身が感じさせていただいています。
そんなやり取りを3か月間続けることで
「書くモード」を持ち続けたまま、
いつもの生活を送ることになります。
それは、結構大変な作業でもあるのだけれど、
きっと、今まで考えなかったことを考え、綴り、また考え……
と自分と深く向き合うことができるんじゃないかなあと思います。
第8回ライター塾通信コース、詳細は下記です。
日時 2025年2月5日(水)〜2025年4月25日(金)
オリエンテーション 2025年1月25日(土)10時から 1時間程度 Zoomで行います。
3か月 全6課題
2週間に一度、自分が好きな写真と、文章(800ワード)を書いて送っていただきます。
一田が添削して、戻し、それに対してまた書き直して送っていただきます。
3か月間なので、全部で6つのテーマを書いていただくことになります。
定員 8名
費用 35,000円
必要なもの パソコン 携帯、hotmail以外のメールアドレス
文章を書くためのワードなどのソフト。GoogleドキュメントなどでもOKです。
写真を撮るためのスマホ、またはカメラ。
お申し込みは「いちだのりこのお店」から購入していただくという形になります。
1月17日(金)20時にカートをオープンいたします。
定員になるとsold outになります。
みなさんのご参加をお待ちしております。