原稿の合間にネットでポチッ

いつものウォーキングに行く通りには、落ち葉が盛大に舞って、
カサコソと音を鳴らしなが歩いてきました。

いよいよ12月ですね〜。
今年もあとわずか……。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

12月といっても、普段より暖かいので、
家を出たときには、風がき〜んと冷たく感じられても、
30分歩いて帰ってくるころには、うっすらと汗ばんでいます。

というのも、ちょうど半年前ぐらいに書いたとおり、
「お腹ぽっこり解消大作戦」として、
股関節を動かすことを意識して、歩いているから。
股関節を意識したら、自然にいつもより足を上げて歩くことになります。
足を上げて歩くと、お腹周りの筋肉全体を使って歩いているよう。
そうすると、負荷がかかって
体がポカポカしてくるというわけです。
半年ほど続けて、最近ちょっとお腹が凹んできた気がする……。
体重は、1キロほど減りました。

イベントなどが続いて、ウォーキングをサボり、
久しぶりに出かけると、足がめちゃくちゃ疲れます。
やっぱり、ちょっとでもいいから毎日続けるって大事だなあと実感。
なにより、冷たい風の中を歩いてからストレッチをすると、
心と体のエンジンがブルルンとかかって気持ちいいのです。

さて。
私は「おへそ」の怒涛の取材がやっとひと段落し、執筆に入りました。
毎日ず〜っとパソコンに向かっています。

ずっと取材で外に出ていて、
いきなり書斎に篭って原稿に向かう時、
最初はちっとも集中できなくて、筆が進みません。
それが、1日書き続けているうちに、
少しずつ意識が自分の内側へ向かいます。

「あの取材で聞いたことは、こういうことかな?」
「あれとこれは、どう関係するのかな?」
たくさんお話を聞いたことを、ぜ〜んぶ並べて読み返してみて、
まずは整理することからスタート。
書くことは、このぜ〜んぶ並べた中のほんの一部なのですが、
その2倍、3倍のお話を、
まずはすべて理解することから始めないといけません。
取材でお話を聞いている時には、わかっているつもりになっているのだけれど、
この作業をすると、ちっともわかっていなかったことに気づきます。
これが、かなり面倒くさい……。
でも、ぐっと集中して整理整頓しているうちに、
す〜〜っと1本の光の筋が見えてくるように、
「こっちの方向から書けばいい」ということが見えてきます。
こうなって、やっとパソコンで原稿を打ち始めます。

そして……。
この作業をしながら執筆を続けるうちに、
ふと気づくと、
朝起きてパソコンの前に座るとすぐに、集中して書き始めることが
できるようになっています。
まさに「モード」が切り替わった感じ。

毎回、原稿の時期に、この切り替えを実感するたびに
いかにいつもは「気もそぞろ」で生活しているかを思い知ります。
外に出て誰かに会って、刺激を受けて……。
そんな外向きの意識と
家に帰って、自分の感情や意識を整理する
内向きの意識って、
切り替えが難しい……。

だから人は、自分を空っぽにして静かに自分に向き合う時間が必要なんだなあと思います。

ずっとパソコンの前にいるこの時期、あぶないのがすぐに何かをポチッと買ってしまうこと。
1本原稿を仕上げると、「よっしゃ!」と気分転換のために
あれこれネットショッピングをしてポチッ。

先日は、いつも行っている美容室で教えてもらったコレを買ってしまいました。
carerice Model Cというブラシアイロン?です。
お値段3800円とめちゃ安い!

ずっと私はゆる〜くパーマをかけていたのですが、
半年ぐらい前から、やめてみることに。
すると、髪質がぐんとよくなってツヤツヤになりました。
ただ、もともと直毛なので、
おかっぱ頭のような幼い感じに。

頭のトップのところだけ、ちょっと立体的に立ち上がるといいなあ〜
と美容室で相談したら、すすめてくれたのがコレなのです。

今流行りのヘアアイロンなどは使ったことがないワタクシ。
そもそも自分でヘアアレンジすることが超苦手です。

そんな不器用な私にも「きっと使いやすいと思うよ」と進めてもらいました。

ブラシでとくように、トップの髪を内側に巻き込むと
ちょうどいい感じに立ち上がります。
まだまだ練習が必要で、使いこなせるかどうか、
これから試してみようと思っています。

アマゾンのブラックフライデーで買い物している人も多いようですね。
みなさん、お買い物をしてよかったもの、ありますか?

 

 

さ、今日も原稿頑張ります!

みなさま、今日もいい1日を。


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ