子供の頃には見向きもしなかったけど、大人になるとその魅力にぐっと引き込まれることがあります。
椿(ツバキ)はまさにそんな花の一つです。
どちらかというと地味な印象で、うちの庭や公園で当たり前のように見ていたから…。
でも、花の仕事をするようになって種類の多さや、その凛とした佇まいにどんどん引き込まれるようになりました。
日本や中国を原産とする椿がヨーロッパに伝わったのは18世紀のこと。
私たち日本人が好むのは茶花としても知られる「侘助(ワビスケ)」のような小輪で可憐な花びらが一重の花。
それが、ヨーロッパに渡ると大輪で花びらも幾重にもなるゴージャスな品種へと改良されていきます。
同じ花でもところ変われば好みは様々のようです。
椿の名の由来は、葉が丈夫なことから「強葉木(つばき)」、またはつやのある葉から「艶葉木(つやはき)」が転じたなどと言われています。
ツバキ科ツバキ属
原産地: 日本、中国、東南アジア