キッチン、洗面所……。水回りの掃除の敵は「カルキ」だった!

東京は気持ちのいい晴れの日が続いています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

私の1月の「まっさら大作戦」はまだまだ続いています。
先日は洗面所を。
歯磨き用コップとコップホルダーを新しいものに変えました。
水回りの道具の大敵は、「カルキ」です。
なるべく、プラスチックではないものを使いたいなあと
以前は、ガラスのコップを歯磨き用にしていました。
すると……。すぐに白く曇って汚くなる……。
ガラス作家の辻さんに聞いてみたら、
それは、水道水に含まれるカルキのせいだから仕方がない……とのこと。
だったら、陶器のコップにしてみよう、
と見つけたのが、「無印良品」のものでした。

これを「マーナ 」のホルダーにひっかけておけば、
水分がからりと乾きます。

そして、今年もうひとつ、思い切って変えたのがキッチンの水切りカゴ。
ずっと、「ラパーゼ」のものを愛用してきたのですが、
ズボラな私は、これをきれいにキープできない……。
(真似して買ってくださった方、ほんとにごめんなさい)

夜、寝る前に水分をふきとって、かけておく、というのを習慣化しようとしていたのですが、
「あ〜、めんどくさ!」とサボることもしょっちゅう……。

すると、ステンレスのかごの間に白い水垢がこびりついてくる…….
気にしなければいいのですが、気にしだすと気になる……(笑)

オキシクリーンにつけこんで、ブラシでこすっても落ちません。
以前、ナチュラルクリーニングの専門家に
「水切りカゴの掃除の仕方ってどうすればいいんですか?」
と聞いてみたら
「あれは、清潔にキープするのは至難の技。だから使わない方がいいんです」
とおっしゃって
「へ〜!!」と思いました。

で、水切りマットに変えてみたのですが、
今度はマットを乾かしたり、清潔に保つのが難しい……。

それで、今回は、こんなのを買ってみました。
山崎実業のシリコン製の水切りラックです。

使わない時には、くるくる巻いておけば省スペースだし、
夜は、吊るしておけばいい……。
なかなかいい感じです。

これが、使い続けている間に、どう汚れてくるか、
どうやって「きれい」をキープできるか、これから試してみるつもりです。

そういえば、実家では洗面所でプラスチックのコップを使っているし、
キッチンではステンレスの水切りかごを使っています。
なのに、全然汚れていないし、いつもピカピカ!

それは、母がちゃんと使い終わったら水気を拭きとっているからだよなあと思います。

体が思うように動かなくなり、
年末年始は、私が掃除や食器洗い、キッチンの後片付けなどを全部引き受けていました。
母がやるより、たぶん5倍ぐらい早く終わります。
でも……。
どれも「チャチャチャ〜」っとやるだけ……。

私が部屋中に掃除機をかける間、
母は洗面所だけ担当していました。
「まだ、やってるの!」と呆れるほどゆっくりゆっくり……。

でも、その手の丁寧なこと……。
洗面ボウルにマジックリンをシュシュっとふきかけ、くるりと洗ったら、
周りを拭いて、
歯磨き用コップをのせているトレイを移動させてその下を拭き、
コップも拭いて、
最後に水道の蛇口をきれいに拭きあげる……。

ちゃんと「きれい」をキープするってこういうことなのだなあと、
いろんなことができなくなっている母の手が教えてくれます。

それをリスペクトしながらも、
私はきっと真似はできない……ということもわかっています。
だから、私は私でいろんな作戦を練る!

自分の性格に合わせた、暮らしのかたちを見つけることも
なかなか楽しいなあと思います。

みなさんは、どんな水切りラックを使われているでしょうか?

 

今日もいい1日を!

 


一田憲子ブログ「日々のこと」一覧へ