昨日は、「暮らしのおへそ vol26」の発売日でした〜! みなさま、お手にとっていただけたでしょうか? この中でも告知させていただいたのですが、 今年もやります! 「おへそ的、買い物のすすめ展」@日本橋三越本店 今年は、9月12日(水)〜17日(月)です。 会場は、本館1階の中央ホールから、より広い新館7館に変わります。 初参加の方もいっぱい! 根本きこさんの保存食 […]…
8月 2018
「あーこれからご飯炊くのちょっと面倒くさいなあ…」 そんな時ありませんか? そういう時に私がよく作るのがお好み焼き。 生まれも育ちも関西の私たちにとってお好み焼きは小さい時からずっと食べ続けているソウルフードのひとつ。 結婚した当初、晩御飯にお好み焼きを作ると、、、、 テツヤから「えー、お好み焼きはディナーじゃないやろ?!」というツッコミが。 彼の家ではお好み焼きは週末のお昼ご飯の定番だったようで […]…
「暮らしのおへそvol26」の見本誌が送られてきました〜! 揚げたてのドーナッツとネイビーの帯。 今回は、ほっこりしながら、ちょっとクールな顔です。 届いた本の扉をそっと開く瞬間が、大好きです。 自分が作った本だけど、ちょっと時間が経って、ちょっとクールダウンしてページをめくる……。 すると、「どっぷり浸って」作っていた時には、 気づかなかった言葉にハッとしたりするから […]…
先週末は山の家で過ごしました。この日は友達親子が遊びにくるので、朝ごはんはイングリッシュマフィンのハムエッグチーズサンドとスープで簡単に済ませました。 イングリッシュマフィンにバターをぬり、ハムとチーズを乗せて、トースターで焼き、スクランブルエッグを挟みます。ハムとチーズ、バターの塩気だけのシンプルな味付け。 友達親子を最寄り駅まで迎えに行き、お昼は近くのザルツベルグコーヒーというカフェに行きまし […]…
岡山県で「スロウな本屋」を営む小倉みゆきさんにお話を伺っています。 「この辺りかなあ〜」。 お店を探しながら住宅街を進み、 一軒の古い家の門から中を覗くと、 手入れが行き届いた小さな庭から玄関まで、小道がつながっていました。 「戦前にたった家なんです」と小倉さんが教えてくれました。 岡山県の田舎町で生まれ育ったという小倉さん。 大学は大阪へ。専攻はスペイン語だったそう。 『周りに何に […]…
やっと、やっと、お知らせできる日がやってきました。 9月20日に新しい本が出ます。 タイトルは 「キッチンで読む ビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと」 自分の毎日を全然別のところから見つめて、 今までとは全く違う「暮らしを変えるためのアンテナ」を手に入れたいなあと思いませんか? 昨日とは全く変わらない今日なんだけど […]…
この連載「もっと早く言ってよ!」は、ずっと前から知っている、と思っていたことなのに、 この年齢になって「あ、そうか!」とやっとわかった気がする体験を、 50代の私が、20代だった私に伝えるつもりで綴っています。 ノリコさん。今ノリコさんが一番望んでいることを私は知ってるよ。結婚したいんだよね〜。そこそこの大学を出て、そこそこの会社に就職して、あとは結婚すれば「上がり!」 […]…
先週末からダンナの実家熊本に帰省しています。今回の帰省中も福岡在住のいとこ夫婦に福岡パンツアーに連れて行ってもらいました。 まずは前回も連れて行ってもらった「ブルージャム」 いつもながら充実のラインナップです。今回もお昼はここでいただきました。 2階のカフェにもハンバーガーやカレー、スーププレートなどのメニューも充実してます。 上のメニューも気になりますが、まずは店内をぐるり一周。あーどれも美味し […]…
岡山駅から車で5分ほど。 静かな住宅街の中に小倉みゆきさんが営む小さな本屋さんがあります。 店の名前は「スロウな本屋」。 どうして「スロウ」? どうして、たった一人で本屋を? いろんなお話を聞いてみたくて訪ねました。 小倉さんは、以前私が福山で開催したトークイベントに来てくださり、 その後、芦屋での「おへそ塾」に参加いただきました。 その時、大型書店に勤めていたのをやめて、自宅の一角 […]…