第2回ライター塾 参加者のみなさんにレポートを書いていただきました!

img_4494

本日2度目の投稿です。

ゴールデンウィークスタートの日から2日間、
第2回ライター塾を開催しました。
今回も、たくさんの応募をいただき、
申し込みのタッチの差で、機会をゲットしてくださった熱心な6名の方が集まってくださいました。

今回は大学2年生から、私より年上の先輩まで、
そして遠く神戸からも!
大学2年生の参加者、伊藤可奈子さんは、
なんと、私が10年以上前に、インテリアの取材で伺ったお宅のお嬢さんでした!
子供部屋の取材をさせていただいた時には10歳だったのだとか!
もうびっくりするやら、嬉しいやら!
感動いたしました。

前回は3日間だったのですが、
今回は2日間にぎゅっと詰め込み、10時スタート17時終了というハードスケジュール。
まずは私が僭越ながら、今までの色々な経験の中から「書くことのコツ」だと思っていることを
お話し、実際に私が手掛けてきた仕事の書き方などを解説。
その後は、課題を出してみなさんに「はい!このテーマで200ワード、2o分で」
と書いていただきます。

 

img_4492

みなさん、アワアワしながら書き始め、でも最後にはしっかり書き切って、
そしてみんなでシェア。
その場で私が読みながら、もうちょっと手を加えた方がいいところなどお伝えします。

前回も感じましたが、
本当に文章には、その人らしさが如実に出ると実感!

 

途中、お弁当を食べたり、おやつの時間を過ごしたり。
今回は、初日は中山智恵さん、2日目は麻生要一郎さんにお弁当をお願いしました。
細やかな心がこもったお弁当は、集中して疲れた頭と心の栄養に!

 

 

img_4487
img_4497

今回は、参加者のみなさんに、最終課題として「ライター塾体験」をレポートしていただきました。
その生の声をご紹介しますね。

 

私の大型連休はライター塾でスタート、そして新境地も本格始動!

一田憲子さんのご自宅で開かれるライター塾は1日7時間、二日間に及んだ。一田さんからはライターとして大切にしていることやインタビューのやり方、そもそも文章を書くことはどういうことなのかなど、これまで培われてきたノウハウや経験を余すことなく教えていただいた。そして一田さんからの課題に対して、生徒6名がそれぞれ文章を書き上げる。書き上げた文章を一田さんと自分以外の5名の方に披露する。一田さんからは、自分の文章に関しての良いところや足りないことを指摘してもらって、次のステージへ進む。1日目は「事実を伝える」。2日目は「自分を出して伝える」。が大きなテーマだった。
 私は、「事実を伝える」ことが苦手だ。ある事実を、そのまま伝えるのが良しの時にも、私は自分の中で解釈して、料理して、話を盛ってしまうところがある。素直にそのまま「事実を伝える」ことの難しさに、向き合っていこうと決めた。
 一田さんのライター塾に受かった頃、私は新境地に進むことが決まった。大好きで大好きで愛していた紙媒体から、WEB媒体へと進むのだ。しかも、大好きな車の中でも一歩も足を踏み入れたことのない、モータースポーツというジャンルへ挑む。スタッフもパソコンの環境もデスク環境も、すべてが変わる。不安だらけだけど、今回のこの塾で改めて書くことに向き合って、私は感じた。紙もWEBも関係ない。書いていれば、道は開いていく。書くことに向き合うことで、私は決心したことがある。「モータースポーツに詳しくなってやる」だ。1年後、あらゆるモータースポーツ事情を玄人っぽく語ってみせる。自分の中に、新しい要素を入れると、面白いよ!と言っていた一田さんのコメントが心に刺さったのだ。今まで意識してなかったことに目を向けると、目の前の世界の色が変わってくる。明日からの毎日の中でも、凝り固まらない。新しさを見つけよう!と意識していきたい。(青柳有美)

 

ライター塾は一田さんの自宅でお茶を飲みながら、一流の話を聞けて学べる2日間。事実を書く、自分を出して書くことの違いを理解して、とにかく考え書く。他メンバーの書く内容からも色々学べる。1日目はまず緊張。一田さんのなごやかな雰囲気とやる気の出るメッセージでとりあえず書き始める。事実をしっかり書きながらも読み手を引き込むことの難しさと、どうすれば良くなるかのポイントを学べた。2日目は一田さんやメンバーにインタビューしてその内容を書く。質問することの難しさと、頭にあること、思ってることを書き出すことの難しさに悪戦苦闘。一田さんからの質問に回答していくうちに、自分の書きたかったことが整理され見えてくることもしばしば。今後は広告の仕事やWEBサイトの作成に活かしたいと思う。興味を持ってくれる、共感を得る部分を上手く取り入れて、読み手を引き込めるような文章を書いていきたい。また、自分が悩んでいることや頭を整理したい時に、書くことで紐解く手がかりが見つかりそうな気がする。(鶴田 祐子)

GWスタートの2日間、一田さんのライター塾に参加しました。吉祥寺の商店街を抜けた住宅街にある素敵に古びた一軒家、ガラリと小ぶりな引き戸を開けると、一気に広がる一田ワールド。お宅のシンボル的な白い食器棚を横目に、一枚板のテーブルに膝付き合わせながら講座が始まります。
初日のお題は「事実を書く」。20分で200字が目標です。感想を交えず読者に伝えるべき事実から情報を分析し、ある真理を導くのですが、与えられた情報から何を選ぶか、どのように組み合わせるかで、すでに「個性」が出てしまうのだというお話は、確かに!と目から鱗でした。
2日目のお題は「自分を出して書く」「インタビューして書く」。1日目のように事実を要領よくまとめるだけでなく、分析を自分に引き寄せ、読者の共感を呼ぶ書き方を学びます。これが私には本当に苦手で、終始、頭が沸騰寸前!でした。インタビューも白熱し、制限10分をオーバーする人が続出。短時間で考えをまとめるのも難しかったです。
仕事柄、個性を出すことはあまり求められませんが、自分の意見を客観的にうまく伝える技術やインタビューの傾聴の技術はコミュニケーションの基本と実感。もっと磨いていきたいです。(和田綾乃)」

 

10連休のGW初日2日間にわたって、吉祥寺にある一田さんの自宅でライター塾が行われました。日本家屋の温かみのあるお家のなかで、文章を書きます。1日目は「事実を書く」というテーマでした。自分がお気に入りのお店や商品の「事実」を書きます。二日目は「自分のことを書く」というテーマ。一田さんや参加者のかたに取材し、自分なりの考察を加えて文章を書きました。
 最初は文章を書くということに自信がありませんでした。けれど、終わってみればあっという間。パソコンを目の前に集中して文章を書くのは楽しい!と思いました。一緒に参加された方と地べたに座り、美味しいお茶とごはん、お菓子に心を癒されながら、勉強できました。好きなことを仕事にするかたの話を聞いたりしていろんな仕事のあり方があるのだなと新たな発見がありました。
 そして、私はやっぱり質問をしたりされたりするのが苦手だと再発見しました。日常生活で、友人と話す時に、質問の質問をするということをやってみようと思います。また、私は口に出して表現するよりも文字にする方が、好きなんだなと実感しました。だから、これからは、文章をもっと書くために今回のライター塾で学んだことを消化しながら、文章の勉強をしたいと思います。(伊藤可奈子)

 

「人を深掘りし、読者に寄り添うできる文章を書いていきたい」
テレビの放送作家として活動する傍ら、
この春からライターとして活動していくにあたって、そんな想いを胸に
多岐に渡るインタビュー取材を経験され、また人の根幹を成す暮らしに関する
エッセイを綴られる一田さん主宰のライター塾に参加しました。
2日間という短い期間において、多くの文章課題がありましたが
一田さんはひとりひとりの参加者をフォローするのはもちろん
自らが長きに渡り培ってきた文章テクニックの細部や
聞き手としての手法やそのあり方を惜しげもなく教えてくださいました。
そんななかで、私が綴る文章はまとまりはあるものの読み手は
心が動かされないとの課題が浮き彫りになりました。
それに対して具体的な改善点をいただくことができたのは
今後の活動において大きな収穫となりました。
その一方で、頂いたお褒めの言葉には嬉しさがこみ上げましたし
何より参加者各々が持つ文章の個性の良さを生かすアドバイスも自信となりました。
実感としては、まだまだ学び足りないところもありますが
書き手として、さらに一歩踏み出す勇気と本気を与えてくださり
今後、ライターとして活動していく上で大きな分岐点となったことは間違いありません。(吉村雅浩)

 

 吉祥寺の一田さんのお宅で開かれた2日間のライター塾では、まず一田さんから書く、
伝えるための文章とはどういうことかについて、全く苦手な私にもとても分かりやすい
解説からのスタートでした。そしてプロの仕事の考え方では、まさに一田さんの文章に
惹かれていく裏付けのような話が、書き手の個性が生まれる技を聞くことができました。
1日目は「事実を書く」2日目は「自分を書く」具体的な課題について文章を書き、
一田さんのアドバイスや直しが入ります。私の散らかった文章や詰まって書ききれてない
文章に、一田さんの言葉かけ、質問から気づかされることが多々ありました。
話したことをそのまま書けば良いと言われ、いざ書こうとすると書けない、言葉と文章の
壁は辛かったです。
それと2日目のインタビューの課題では、耳を傾ける、本当に知りたい思いから質問に質問が生まれてくる、インタビューという特別なものではなく日常のコミュニケーション力を痛感しました。
文章力不足の私がまとまらなくて時間食ってしまい申し訳なく思っています。
まとまらなかった原因は、視点を決められなかったことです。事実にどういう視点を入れていくか、自分の真実の視点はどこにあるか。そして表現するための引き出しを整理することです。自分と向き合える貴重な時間をありがとうございました。(丸山寿子)

 

みなさんの力強いレポートに胸が熱くなりました。
参加いただいた皆様、ご苦労様でした。ありがとうございました。

 

ライター塾は、不定期でこれからも開催していきます。
私が本業の仕事をしながらなので、なかなか定期的に日にちが決められないので
申し訳ないのですが、
開催が決まった時点でこのサイトでお知らせしますね。

img_4501

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お知らせ一覧へ